52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2006/11/10 ホーム登山
某さまのマネをして、パノラマ写真っていうやつを作ってみました。クリックするとでかくなります。
吉和冠山, 登山
トリミング?
うちのカメラの画角は こんなもんです
こりゃ~上手につないであるね~。
でしょう? 職人が懇切丁寧に1ドット1ドットに魂を込めながらプロットしていったんです。まるで写真のようですよね。
お見事~~~
いや~それほどでも
素晴らしいです。 山に登ったときに、この大パノラマが伝わりますね。
でも肉眼で見るのが一番ですよね。 頑張って稼いでくださいねー
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
4連休後半の2日。天気もいいし、せっかくなので秋の登山に向けたボッカ訓練第2弾ということで、馴染み深い比婆の森に重いザックを持ち込んだ
記事を読む
帰省のついでに久住登山。チラリズムくじゅうトレッキングと名づけよう。ひーーーさしぶりにテント担いでの登山となった。1日目9.1km、2
1/27はShindyくんに誘われて深入山へ。そしたらそこには生粋のSKBが!
以前ゲレンデに滑りに来た時、休憩コーナーにガイドツアーのリーフレットが置いてあって、あ、ここ滑れるんや、と思ってちょっと調べてやってきてみ
2/22は、久しぶりに比婆のスキートレッキング。今回は出雲峠からのロングコースをとってみた。でも樹氷見学には1日遅かった! G
毎年恒例新春戸ノ上山登山へ。今回は、吉志登山口から寺内登山口まで。総歩行距離10.15km。
9/27は久しぶりに比婆の山歩きへ。いつもの山へ、いつもと違うコースで歩いてきました。 GPS読みで、歩行距離15.1km、累
あるトラのメンバーで今度は船通山へ。沢沿いの道を辿っていくとカタクリの群生に出会えた。とても人が多くてびっくり。 歩行距離9.7k
閏年の記念すべき2/29、いつもの山を目指していつもと違うルートでスノートレッキング。 帰りに初めて野生の雉を見ました。
3/8は、池ノ段へ。青い空、白い雪、ブナの林、腐海の底、素敵な景色がたっくさん。でも苦労の方が多い山歩きでした。
コメント
トリミング?
うちのカメラの画角は
こんなもんです
こりゃ~上手につないであるね~。
でしょう?
職人が懇切丁寧に1ドット1ドットに魂を込めながらプロットしていったんです。まるで写真のようですよね。
お見事~~~
いや~それほどでも
素晴らしいです。
山に登ったときに、この大パノラマが伝わりますね。
でも肉眼で見るのが一番ですよね。
頑張って稼いでくださいねー