52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2012/3/19 ホーム登山
テレマークスキー, 比婆山, 比婆御陵, 池の段, 烏帽子山, 登山, 立烏帽子山
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
続いて深入山へ。ヒールリフターは故障するわついていけないわで迷惑かけまくりなうえカメラのレンズが曇ってるわで散々だったけど最後ちょっぴ
記事を読む
待望の新雪!ちょっとだけど新雪!新メンバーも加わって、深入山へ新雪登山!の5.5km!
2/28は雪を求めて比婆の奥へ。他の登山者に会う度に「いや~このまま担いで降りるかもしれませんけど」と言いながらスキーを担い
というわけで、鏡ヶ成スキー場で滑ってる途中で一瞬ガスが抜けたので前オレ未踏の象山に登ってみましたの図。2.3km。
5/5は立山二日目!シゲさんとJrとみんなで高みを目指すが・・・!!累積標高は1000m超の5.8kmなり。
いよいよ最終日。2日目で行けなかった次郎笈と剣山、そして一ノ森まで行ってきた。11.5km。
北岳3日目。北岳山荘を出発して、富士山を横目に間ノ岳・農鳥岳と白峰三山の残りを縦走して大門沢小屋まで。
二日目は、朝2時から歩き出し、御来光と久住4山(?)を歩いてきた。16.0km。
六日市町の長瀬峡を沢登り。 いわゆる「沢登り」は初めてだった。 こんな素敵な景色が広がっているなんて。 そして人間はこんな景色をどん
念願の南八ヶ岳へ。美濃戸口から入り行者小屋にベースキャンプを設営して硫黄岳・横岳をめぐる一日目。 直線距離12.8km。沿面距離14.