52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2006/4/10 ホームホビオいじり
ホビオ
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
先日ちらっと触れた スノーワイパーブレード、金曜日に届いたので早速取り付けました。今シーズンは真価を発揮することはないかと思って
記事を読む
ずいぶん昔にオプティマバッテリ充電器の試作の記事を書きましたが、その充電器は既にパッケージ(ダイソーのケースですが何か)に入れて
サブバッテリーの充電用に、ソーラーチャージャーSE-135を取り付けました。この価格で最大135mA。充電コントローラも不要で最
スピーカ。今度のヤツにはリアスピーカをつけるところがない。前の車から外したスピーカをどうにかしてつけようと思う。 もうだいぶ古
ホビオは、後席を収納すると、車内に4台の自転車を載せることができる。右側2台、左側2台。しかしその場合には乗車は2人。 先週、
このテのチューンものは概してアレなんですが、余った部品でついうっかり作ってしまいました。こんなものに380円もかけてしまうなんて
ってただの直流電源ですが何か。 秋月の「5~25V(最大4A)可変スイッチング定電圧電源キット」にブリッジダイオードと出力オン
というわけでサブバッテリ・ドライバッテリの続き。 用途からしてそんなに大容量でなくてもよさそうという点と、置き場所に困るので
懸案事項のサブバッテリ化計画。 ドライバッテリで、もーっと安いのがありました。
これまた懸案事項のスピーカーボックス。 やっと、もらったMDF材に立ち向かえるようになったので図面を描いてみた。