52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2012/3/9 ホームスキー冬道具
4FRNT, DIY, EHP, スキー道具, テレマークスキー, ビンディング取付
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
山用主力板のBC125のビンディングが取れちゃったので、代替機を用意。ワールドピステについてたトラブル続きのO1を取り外し、タルガアッセン
記事を読む
足曲族としてはカント調整付きを試してみたかったので、新しいブーツを買ってみた。SCARPA T2 ECO。アウトレットの通販なんでさっそく
これは、Silvretta Telemark Adapter(TELEMARK-EASYGO)というやつで、テレマークスキー
今まで気にしてなかったけどウロコ板のエッジって落とすもんなのかな?
バックカントリー用携帯ドライバーセット。 なんかコンパクトにならんかなと思って物色してみた。
一昨年くらいに投げ売りで激安だったのでついゲットして保存しておいたG3のアルピニストスキンをウロコ板用に下ろすことにした。 板の長
スタックしたときの必需品。タイヤの下に敷くやつですよ。これテレビで見たんだっけかな。これだ!と思って注文したさね。これはいいもんやね。
ショベルかシャベルかスコップか。グーグル先生的にはショベルみたいなのでスノーショベルということで。 バックカントリースキーの必需品
新しい板を買いました!早速ビンディング取り付け~
新しい板買っちゃった♪
コメント