52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2009/2/9 ホーム私事ですが観光
しまなみ海道で観光系。
横顔。
因島の大浜PAにて。塩ソフトはラムネ味だった。
アソコでアレを食べた。にぎり寿司は肉厚がすごかった!
大山祇神社にお参り。
生口島で平山郁夫美術館を覗いてきた。
赤崎-金山航路、自動車200円。大人65円。
尾道水道もフェリーで渡った。
大山祇神社いいですよねぇ。あそこは身も心もリフレッシュされる気がします。久しぶりに行きたくなりました。
あぁいうところにはやっぱり何かアルんでしょうね。 昔の人はそれを感じてそこにそれを作ったのか それが作られたからそうなったのか 面白いですね。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
出張ついでツアーはまだまだ続く。いやもう終わりだけど。というわけで、平城宮跡にも行ってみた。
記事を読む
錦町名物キッチンぱどると美川町名物ムーバレーへ。
広島空港近くの三景園へあじさいを見に行ってきました。
2日目は、朝の倉敷を散歩したあとこんぴらさんへ。翌日から雨が降るようだったので予定を繰り上げて金比羅参りということにした。
ハンズマン、門司サイクリングに続いて連休三日目。「街じゅうアートin北九州2010」の片鱗に触れてみた。 ていうか法事のあと近くで
富士山をめぐる旅二日目。山中湖から忍野八海などを巡った。
京都へ観光へ。たぶん修学旅行以来の清水寺などめぐった。
9/25は、淡路島観光。神社巡りを中心に?あっち行ったりこっち行ったりの185.5km。
山口は川棚の「川棚クスの森」。再びやってきた。
5/19~21は四国へ。まずはその一日目。フェリーで渡って、佐田岬へ。
コメント
大山祇神社いいですよねぇ。あそこは身も心もリフレッシュされる気がします。久しぶりに行きたくなりました。
あぁいうところにはやっぱり何かアルんでしょうね。
昔の人はそれを感じてそこにそれを作ったのか
それが作られたからそうなったのか
面白いですね。