52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2013/12/16 ホームスキー冬道具
スタックしたときの必需品。タイヤの下に敷くやつですよ。これテレビで見たんだっけかな。これだ!と思って注文したさね。これはいいもんやね。
何がいいって、材質が紙!安い!軽い!軽いってことは、車内に適当に置いといてもゴロゴロして周りを傷つけることもない。紙のくせにしっかりしてて、そりゃ沁みてきたらフニャってなるけど乾かせばまた使える。一台に2セット計4枚あると完璧ですな。そんだけあっても軽いし安いしね。
注意点は、目の方向があること。外装には書いてあるけど本体には書いてないので、本体に矢印書いておくといいかも。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
「雪山に入る101のコツ」 っていう本がいいよとは聞いていたけれど、ずっと発見できなかったので絶版なのかと思ってた。そしたら『雪山
記事を読む
足るを知る者は富む。マトリックスの中の人はそれで幸せだったのかもしれない。そんな話じゃなくて、足るじゃなくて、足の話。僕は僕の足を
手に入れてからまだ一度も使っていないXCスキーを取り出してきた。 雪国の学校で使ってたっぽいXCスキーをオークションで落札。
来シーズン、Black Diamondにテレマークブーツ・ATブーツが登場だそうな。
鳥取には年に数度、いくせがやってきます オレのEHP コレ見るだけでご飯4杯食べれますね homage to the coo
赤いヤツが、キタァ~~その2。 PISTE PIPEにG3 TARGAをつけた。K2のインサートホールにはやっぱりG3のビンデ
今まで気にしてなかったけどウロコ板のエッジって落とすもんなのかな?
今シーズンは急速にフィールドが広がったせいで、必要装備も増えてきた。そしたら、今まで使っていたOsprey Eclipse 32+5の
今使っているスキーゴーグル、SCOTTのHI VOLTAGEというモデルらしい。 安かったので何気なくあまりこだわらずに選んだ
バックカントリー用携帯ドライバーセット。 なんかコンパクトにならんかなと思って物色してみた。