52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2005/10/20 ホーム登山
登山, 石鎚山
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
ゲレンデのつもりでゆっくり出発したけど、あまりの青空についつい山に行ってしまった。岩樋山~道後山と間の未踏峰(当社比)にも登ってみた!
記事を読む
1/4は、吹雪の宝満山へ。そういえば、何度か来た宝満山も正面から登るのは初めてかも。6.1km/2:53。
北岳2日目。広河原から山頂目指して標高差1700mを一気に登る。
9月最後の日、比婆の山々を歩いてきた。 古事記の伝説とブナ純林の残る山。あちこちの山をそんなに数多く歩いているわけではないけど
1/23は、山口県の最高峰、寂地山へfusaiさんとスノートレッキング。既に雪はないかと思ったけど、山頂付近は吹雪いていた。
1/17は、深入山のスノートレッキング。fusaiさんのスノーシューデビューにお供させて頂きました。
いつもは長者原から入る九重山系、久しぶりに牧の戸峠から入山してみた。
3/31はこっちにきて初雪山!ということで、こないだのウイングヒルズ白鳥リゾートの時から見えた白い山、野伏ヶ岳へやってきた。 沿面距離
1/2は、北九州のカルスト台地、平尾台でお馴染み貫山へ。雪が積もってた。8.47km/3:08。
9/27は久しぶりに比婆の山歩きへ。いつもの山へ、いつもと違うコースで歩いてきました。 GPS読みで、歩行距離15.1km、累
コメント