EZG50 交換

 EZG50が破損して、預けていたわけですよ。ええ。 そしたら今日ながーいながーい会議中に和田さんが電話をくれて、それを取る俺も俺?どうやら、EZG50のこの不具合はそこそこ発生しているようで、他のカヤックへの交換、または、一旦補修しておいて、ニューEZG50が来てからの交換ということだそうだ。EZG50を待ってると秋とか来年とか随分と遅くなりそうなので、ZG48への交換を選んだ。在庫と色を確認して、明日発送とか。結構対応が早い。

 なかなか他の艇に乗る機会がないから、いい機会なのかなと。でも、結構気に入ってたのになぁ。あぁ、オレの下半身はまた去っていく・・・そしてリニューアルしたオレの下半身を見てくれ!!

って、それもちょっとヘン・・・

EZG50 破損

2005/08/07 EZG50破損

 カヌー教室を終えてカートップしたら、EZG50のサイブレイスのところのリムに穴があいているのを発見。関係ないけど、カートップしている状態で空に向かって撮影したら、背景が真っ白だ。これは、使える!?

2005/08/07 EZG50破損ズーム サイブレイスのところの、リムを(多分強度アップのために)窪ませているところが災いして内側にひっぱられ、穴があいてしまったようだ。

 ちょうど沢登りから帰ってきた和田さんが河原に下りてきたので話してみると、メーカーに問い合わせてくれるそうなので、カートップしてたのを下ろして預けた。修理できるんかなぁ・・・。

 というわけで、空荷で家まで帰ってきた。カヤッカーとして、カートップがステータスなのに(?)、なんだかさみしい。

 来週は何に乗ろう。ピロエットSSでも持っていくか。おしりが入らないけれど。

夏休みお気軽カヌー体験の週末

2005/08/07 カヌー教室

 8/6-7 美川町の「夏休みお手軽カヌー体験」のスタッフとしてお手伝い。朝9時半ごろ南桑入りしたときは、河原はだーーーれもいなかった。なのに、昼前からどんどん車が入ってくる。大人気の南桑の河原。

 印象深かったのは小学一年生の女の子。明るくてはきはきしゃべってて、こんな一年生はなかなかみかけない。きっと素敵な家庭で育っているのだろう。一年生でここまで艇のコントロールができるのか。ただ、パドルが重かったねぇ。大人用のアルミパドルだし。子供用のをそろえた方がいいと思った。

続きを読む

特命係長 只野仁

今日はスペシャルだそうで。
なんでスペシャルにする必要があったのか?
とか言いながら見てるオレ。

日本の夏、河原の夏

 ケンタウルスは下半身が馬。カヤッカーは下半身がカヤック。艇を手放すのは下半身を手放すのに等しい。なんだかちょっぴりさみしい。俺の下半身、さようなら。って、なんかヘンだ。

 ともあれ、新しいご主人様のもと、しっかり働いておくれ。俺のときみたいに、ロールをしやすくしておくれ。カートホィールなんてものがおもしろいものだということも、たまには教えておくれ。カヤックの楽しさを、もっと広めておくれ。新しいご主人様のもとでもっとたくさんの思い出を増やしておくれ。

 明日は美川町のカヌー教室。これが始まると、夏が来たなぁと思う。今年はどんなお客さんに会えるのか。一人でも多くの人に川で遊ぶことを知ってもらいたいと思う。錦川に触れてもらいたいと思う。

 というわけで、この土日は南桑の河原でカヌー教室のお手伝いをしています。お近くの方は、ぜひどうぞ。

根笠川

2005/07/31 根笠川

 朝5時頃、雷雨が橋の下を襲う。橋の下から外れていたN氏のテントがごそごそと橋の下へ移動してくる。そして和田さんはこんな時間から準備をしているのだ。

 今日は昨日延期したお客さんとA嬢と合わせて5人のダウンリバー。本当は奥にしきだったのだが、雨のため万が一増水したときに危険なので予定変更。

 初めてのお客さんがいたので、午前中は根笠で基本練習。雨もいつしか止み、そのうち日が差してきた。A嬢は新しいドライトップを手に入れてますますロール練習に力が入る。私はといえば、何事もなんだかうまくいかない。バウはちっとも刺さらないし、バックデッキロールも艇に起こしてもらっている感じ。ビデオに撮ってもらったら、やっぱり、最後が艇のおかげで起きている。なんかお尻が浮いてしまう感じでよくなかった。いまいち調子が悪い。体調もよくなかった。うーん。

根笠で和田さんのアウトドアランチとA嬢の手作りデザートを美味しく頂いて、本日のメインイベント、根笠川ダウンリバーへ。

2005/07/31 根笠川2  水量が多くなく、ちょっと底を擦りながらのダウンリバーとなった。とはいえ、瀬もそこそこあって、まだまだ始めたばかりの方々には刺激的で楽しかったようだ。きっと普通の錦川では満足できなくなるだろう。

2005/07/31 根笠川3  山口アウトドアでなければなかなか入らないだろう根笠川。ムーバレーへ続く道路が脇にあるものの、素敵な景色も残っている。

 朝の大雨で、一時はどうなることかと思ったが、いい天気と楽しいメンバーのおかげですばらしいダウンリバーとなった。感謝。

夏の川

36979d96.jpg

 美川町の「錦川で遊ぶっちゃ」~カヌー教室と水中散歩~のお手伝いということで、朝から南桑へ。

 到着したころには雨が降っていた。しかしほどなく止んだがなんとなく肌寒い感じ。川面にもやがかかっていた。

 この日の参加者は親子1組のみ。実際には、和田さんのツアーが天候不順で延期になったので和田さんが対応し、ただ川で練習するだけになった。

 それとは別に、カズくんとそのお友達が来ていて、今日は河原でキャンプをするのだそうだ。もう高校2年生。中学の時は野球部で、忙しくてカヤックができないからということでバドミントン部に入ったら、優れた身体能力が災い?してキャプテンになってしまった。そのため、殆ど川へ来られなくなっていた。

 というわけで、会うのは久しぶり。何をやってもあっという間にできてしまう彼。足が長すぎて愛艇サブ7はつま先が痛いという彼も、EZG50の足元のフォームを全部外したら余裕があるようでご満悦。静水でカートホィールもぐるんぐるん回るしバウストールもさっとやってしまうので、あぁ、この艇は本当はこんなに回れるんだよなぁ、と自分の技術のなさに落胆するのであった。

 夏なのになんだか薄ら寒くて、あまりカヤックに乗る気がしない。パドリングジャケットも持ってきておけばよかったのに。少々バウストールやカートホィールの練習をしては落胆をして、河原でのんびりする。

 昼過ぎに、地元の女の子が橋の上から複数形で呼ぶ声がする。この地区の小学生は川で泳ぐときは誰か保護者(監視員)がいないといけないらしい。というわけで、彼女らに任命されたわけだ。有難く拝命して、監視員を務める。

 その間、スローバッグを練習したりしてたら投げたロープにちっちがつかまりはじめた。勢いよく引くと泳ぐより速いスピードで水の上を滑ってくる。それが気に入ったらしく、10回くらい15mのスローロープを全力で引いた。疲れた。

 役目を終えたあと、六日市まで車を走らせる。なにせ、例のラックの設計をミスした。そのために足りない部品を買いに行くのだ。南桑から最も近いと思われるホームセンターまでおよそ30km。結構遠い。

 そうだった。忘れていた。ジュンテンドーはイレクターじゃなくてスペーシアだった。まぁ28mm径なので一緒だろうということで、色の近いものを購入。ついでに食料の買出し。

 南桑へ戻り、組み立て、車に接地。荷物を載せかえる。感動した。これだけもスッキリするものなのか!?写真を撮り忘れた。また次回。

 夜はカズくんたちが焚き火を囲んでいた。私はといえば、テントも張らずオールウェザーブランケットを広げて横になっていた。うとうとしていると、腕が蚊にやられまくった。むちゃくちゃかゆい。先週は平気だったのに、ちょっと雨が降ったせいだろうか。気が付くと和田さんも来ていた。そして、如何にすぐれたブランケットでそこらのブルーシートとどんなに違うのかと力説するのだった。

 翌日の朝が早いので、一通り片付けをしてブランケットに横になるも、なんだか蚊がやってきそうだったので、車の助手席を倒して後部座席とつなげ、そこで寝る。あのラックがなければ、こんなことはできなかったのだ。なんてすばらしい!

サイオトのシーズン券

ユートピアスノーリゾートのシーズン券販売が始まったらしい。
もうそんな季節かぁ・・・

ってまだ夏本番ですが・・・

個人的には人が多くて狭くて駐車場代取られるので行かないんだけどね。
テングストンには一度くらい行こうかな。

車内ラックの作成(1) - 設計

車内ラック図面

 カヤック道具とキャンプ道具が散らかり放題の車内を救済すべく、ラックを作成することとした。

要求仕様:

  • 後部座席の運転席の後ろに収まること。
  • 後部座席の助手席側は座席として使用できること。
  • カヤック用品を入れるボックスが収納できること。
  • 使用しないときはばらせること。
  • 材料:

  • イレクター
  • 合板

    パーツリスト:

  • 300mmパイプ × 4
  • 450mmパイプ × 4
  • 900mmパイプ × 6
  • J-112A × 8
  • J-4 × 4
  • J-12A × 8
  • J-7B × 4
  • J-49 × 4
  • 合板 (890 × 410) × 2

     後部座席の助手席側は、助手席と後部座席をつなげて車内泊やEZG50の車内積込ができなければならないため、運転席の後ろのスペースのみで収まる必要がある。

     というわけで、図面をひいてみた。本当はパイプをカットすることなく作成できるのが簡単でいいのだが、仕様の制限上横幅部のみカットすることにした。

     イレクターは多様なジョイントがカタログには記載されている。ほぼどこのホームセンターでも置いてある代わりにホームセンターに置いてあるジョイントは数種類。これら代表的なジョイントを選んで設計すれば、わざわざ発注したりする必要がなくなり、手間がかからない。

     上部と下部とでパイプを分けているのは、ここのジョイントを接着しなくてもよくなるようにジョイントが下りてこないようにしている。 この設計では足の部分が弱くなるが、足の間にボックスを滑り込ませるようにするにはこうするしかない。

     金曜日に仕事が終わったあとに材料を買出しし、土曜日に川で漕いだ後河原でパイプのカット&組立を行う予定。というわけで、巻尺とパイプカッターを河原へ忘れずに持っていこう。

     完成したら、ビフォーアフターのテーマ曲を流しながら見ていただくこととしよう。

  • 全自動シャンプー

    今日は会社が早帰り。って言っても5時だけど。
    そんな日は伸びきった髪を切りにいく。

    行きつけのところが予約でいっぱいということで、バックアップのもうひとつの方へ。
    そしたらなんと全自動シャンプーなるものが導入されていた。
    AQUA VIBROというやつらしい。

    おそるおそるだったけれど、スタートしてみるとこれが気持ちいい。
    パルスと水流が頭皮を刺激して、なんだかすっきり。
    毎日したい気分。

    1,298,000円(税別)。誰か買って。
    1 207 208 209 210 211 212 213 218