4/19 御嶽山

前回下見しておいた御嶽山へ、今度はスキーを持ってやってきた。
ゴンドラ込・ゲレンデ滑走込で14.5km。

おんたけ2240の駐車場から見上げる御嶽山。青空に映えてる。

滑る予定の雪面をズーーーム!

振り返れば中央アルプスの山々。てか写り込んじゃったあなたどなた?

ゴンドラを降りたところの田の原付近から見上げる御嶽山。ここからしばらくなだらかな登山道を歩いて行く。シールは抵抗あるのでまだウロコでいきますよ。

急になってきたところでシールを貼って、大斜面を登りにかかる。人多いなー。人気の山なんやな。

となりの斜面もよさそう。とにかく広くて大きくて。どこでも滑れる大斜面。

ライチョウさん!白いライチョウさん。晴れの日は出てこないと言われてるのに、大丈夫?

王滝頂上山荘。あそこまで登れば休憩しよう。

飛行機びゅーん。

王滝口頂上奥社に到着。前回は迷ったけれどここを抜けて裏に回るということは確認済み。

いよいよ剣ヶ峰が見えてきた。ここから八丁ダルミと呼ばれるところ。ん?噴煙が。

噴火口ズーーーム。火山なんだなー。

まごころの塔。

御獄教大御神火祭場。

八丁ダルミを抜けて、山頂直下。鳥居がほとんど埋まってる。

プリッとしたいいおけつ。

御嶽山剣ヶ峰山頂3,067mにとうちゃこ。

御嶽神社奥社も半分ほど埋まってる。

乗鞍と穂高連峰。

ニノ池方面。

こちらはいま来た八丁ダルミの方向。山頂から滑って行きますよ~。

少し板を脱がないといけないのよね。

王滝頂上で再び板を履き、大斜面を滑降。

山頂までいかず王滝頂上から滑る人も多数。人気のスポットなんやなー。

快適ザラメをひゅーん。

ある程度滑ったところで8合目まで登り返す。

再び滑降して田の原まで降りてきた。狭い登山道はコブ的。

田の原からゲレンデへは少し登るか林道コースを降りていくかなんだけど、そこはウロコ板なんでメインゲレンデの方へしゃかしゃか歩いて行き、ゲレンデを滑っておりる。コブ斜面なんか攻めちゃったりしてたんだけどなんかへんなところでこけたりする。このとき気づけばよかったんだけど・・・

コブ斜面も通り過ぎ、ゲレンデ中腹まで降りたときに事件は起こった。不意にこけたのでなんかと思ったら足元に板がなく、下を見ると板がシューーッと流れていく。どうしたもんかと思ったけどとりあえず下にいる人に向かって「あぶなあああああああい」と叫んで板をおいかけた。視界からは消えていたが、どなたかが板を拾って立ててくれてた。ありがたい。
もう滑れないので板を担いで降りて行くと、スノーモービルに乗ったパトロールの方がトラブルですかと声をかけてくださった。乗せてくれそうな勢いだったけど、こういうのは自己責任なんでありがたくおことわりして、板を流してしまったことだけお伝えして歩いて下山した。下手したら人死ぬからね。よかったわ。スカスカウッドコア板でコブ斜面なんか行くもんじゃないね。
昭文社
売り上げランキング: 502116