52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2014/1/18 ホーム私事ですが観光
鳥羽へ牡蠣を食べに行ってみた。
鳥羽までくると、かき小屋があちこちに立ち並ぶ。予約がいらないところへするっと入ってみた。
業火に焼かれたプリップリの牡蠣。
ペロッと食べたらあっという間になくなった。
デザートに伊勢えびソフトを頂いて(別のとこだけど)、少しドライブ。
ここで恐竜の化石が見つかったそう。1996年だって。わりと最近と思ったけど20年も前か・・・
有名な二見ヶ浦というところに来てみた。なんてことはない岩にしめ縄がかかったものが・・・。しかしこの先700mの海中に「興玉神石」というものがあるらしい。
これは、それを祀った二見興玉神社。
観光, 鳥羽
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
猿田彦大神を祀るという椿大神社(「つばきおおかみやしろ」と読むらしいよ)に行ってみた。松下幸之助さんを祀る神社もあった。
記事を読む
6/9~10は、友人の退院祝いで鳥取へ。まずは、腹ごしらえのどさん子大将へ・・・
恵那山の翌日。せっかくここまで来たんだからと、このあたりをぷらぷらしてみた。
君田のひまわり畑と世羅高原農場へひまわり見学へ。君田はこの土日で終わり、世羅のはちょっと時期が早かった模様。
こないだ中山道の宿場町に行ってみた。今回は東海道の宿場町でおまつりがあるということで、関宿街道まつりに来てみた。
金曜日を休みにして4連休!ってことで、東へ小旅行に出かけた。その一日目、岡山の下津井~倉敷を徘徊した。
3日目は、雨の降る中、四国八十八箇所めぐりが一瞬でできるとかいうのもある総本山善通寺と観音寺の銭形砂絵を見たあと小豆島へ。
四国ツアー2日目は、初めての四万十川カヤック!のつもりだったんだけど・・・。
富士宮から河口湖まで、富士山を眺めにやってきた。代車で・・・
紀伊半島の南端から和歌山を少し回ってみた。