新しいカヤック道具

HONDA VAMOS HOBIO

 殆どの装備を一新。去年の冬からちょっとずつ特売品を輸入していたらこんなになりましたということで、今回まとめて全部使ってみた。

 新しい相棒。ホンダバモスホビオ。カヤックトランスポーター&ベッドルーム&喫茶へ改造中?

LOTUS DESIGNS SEA SHERMAN + MONTBELL COW TAIL + DAISO KE-TAI HOLDER + DAGGER SEN-NUKI + GERBER RIVER RUNNER

 ロータスデザインズ・シーシャーマンにモンベルのアクアバット プロウィズカウテールから外したカウテールとガーバー・リバーランナーを装着。カラビナを止めるところがなくなったので、ダガーのキーホルダーにつけてみた。真ん中のはダイソーのケータイホルダー。これがOptio WPiにピッタリ。

BOMBER GEAR HYDROLOGY

 ボンバーギア ハイドロロジー。薄手なので暑すぎずちょうどいい感じ。首元もこれならネオプレンまけしなさそう。

BOMBER GEAR BOMBARDMENT PADDLE PANTS

 ボンバーギア ボンバードメントパドルパンツ。予想以上にイイ!水滴をちょちょっと払ったらもう車に乗れる!まぁまだ撥水性があるからだけど・・・。それでもウェットスーツに比べたら乾くのも早いしイイ!沈脱しなくなったらオススメ。でもドライじゃないのでレスキューとかロール練習の補助に躊躇する。

 Bern Baker

 Bern Bakerというヘルメット。思ったよりよくなかった。穴ナシヘルメットはロールしたときにかなり重い。

Wavesport Pillar Stash Dry Bag

 カヤックのバウのフォームピラーに取り付けるドライバッグ。これサイコー!ドライバッグをスターンに入れておくと、ロールしてるうちにたまった水でだんだん湿ってくるけれど、これなら水にさらされないので濡らしたくないものも二重にしなくても大丈夫。しかもカヤックに乗ったまま取り出せるので便利・ラクラク。

 その他、ドライジャケットの下に薄いネオプレンのシャツを着たら、これ最悪。そりゃそうだ。よく考えればわかること。汗を外に出さないので嫌な感じ。ネオプレン製品はアウターに!

錦川 ~お花見カヤック~

ホワイトウォーター&オレンジネーサン

 寝坊した。前日の疲れもあったのかもしれないけど、どうして無理してでも夜に出発してなかったかと悔やまれて、そしていつものことながら朝起きれない自分が悔しくて、どうしようもなくやりきれない気分だった。準備するまでは早かった。でも、どうにも動悸が激しくて、自暴自棄ってこういうときに起るんだろうなぁとまるで他人事のように客観的に冷静に見ていた。とりあえずエンジンをかけてから一服深呼吸。

 到着したのは10時半頃だったかな、最近の車はいらないというけれどやっぱり慣らし運転をしていないことが気になって100km巡航でETC通勤割引を効かせつつ岩国ICを下りた。錦川沿いを北上すると、南桑の桜が一際きれい。じっくり眺めるのは後にして、根笠川へ向かった。根笠川沿いを走ってみると、視認性の高い全身オレンジをすぐに見つけることができた。

つつじ

 つつじの花も桜の花も満開。高価そうなカメラを一人一台持った集団の中、橋の上からデジカメを構えていると、着ているパドリングウェアに目が行ったようで、「もうすぐカヌーが下ってくるので狙ってます」と教えてあげるとつつじ向きのカメラが一斉にオレンジのカヤックへ向かった。しかしオレンジの恥ずかしがりやのオネーサンお嬢さんはパドリングをやめて後ろを向いた。

 そんなこんなでカメラマンをしつつ根笠駅前で合流し、ランチを頂く。強い風の中出艇するフレーム入りインフレータブルカヤックは風に煽られて大変そうだった。

南桑大岩

 私はといえば、ゲットしたウェイトのおかげで喫水線が下がり風の影響は殆どなし!?その分スターンを食われまくり。でも、重心に乗っていると不思議とこけないのです。

 根笠から下流は、昨年の台風14号以来下っていなかった。だから南桑の瀬の形が大きく変わっている。水位も違っているようだった。危険なところはない。

 南桑の河原では、北九州からの大集団がテント村を形成していた。ちょっとお話した。

 新南桑橋の下の大岩はちょっと喫水線が下がったような印象。気のせいかもしれないけど。流れが変わって、以前よりももっとまっすぐに岩に当たるような感じがした。誰でもわかるアンダーカットロック。でも、右岸側にエディがあるのでそこに入れば大丈夫。

南桑の桜並木

お馴染み桜と清流線

ピンクと黄色と青い空

いろとりどりの南桑の春

 そしていよいよ満開の南桑の中心部(?)へ突入。春春春!きれいきれいきれい!!

 美川小学校の前で艇を止め、黄色の花とオレンジの華の写真を撮ったあと、南桑神社へ向かう。菅野ダムのヘドロにまみれた美川小学校も今ではすっかりきれいになっていた。

台風14号最高水位

 南桑神社の石垣に、台風14号最高水位の位置に看板がついていた。

 ゴールの椋野まで下る途中、何でもない瀬で隠れ岩にポンとはじかれてマジ沈しかけた。すかさずマジハイブレイスが出たのには驚いた。上達したもんだ。

 根笠へ車回収に戻ったときに、歩いてくるカヤッカーが数人。根笠の瀬の岩で張り付いたそうだ。みんなで行ってみると、パックリと折れ曲がって水の中に沈んでいた。水量が多かったのでまた翌日見てみようということになった。今日の和田さんの話によると、どうやら水量が落ちてちょっと下流へ流れて救出できたそうだ。よかったよかった。

 その後、和田さん宅で奥さんも囲んで夜まで話に花が咲く。でもキャンプ道具を持ってきていないのでアルコールなし。でも、やっぱり疲れが残っているのか、帰りは途中で眠くなり、岩国IC前のポプラで休憩していたら夜中の3時半。やっぱりキャンプ道具を持ってくればよかった。

 朝の暗い気分もすっかり吹っ飛んだ。川とカヤックと友人と。川に来れば1週間生きていける。

 帰ってきたらガソリンランプが点灯。初燃費チェック。8km/lってオイッ

転職の技術?

 実はまだ転職をしたことがない。一体どういう方法で転職を進めていくのか検討もつかない。特に、自分にあった会社を探す眼はないということが痛いほどよくわかったので、今度は慎重にならざるをえない。

 一体自分に何ができるのか。自分の実力はこの世の中でどの程度なのか。高い給料が欲しいわけじゃない。よく考えて、今度こそ後悔のない転職を見つけたいと思う。

 愚痴ばかりでは何も進まない。前向きに一歩踏み出そう。

リワーキングハイ

 ようは再作業。生産途中で何らかの誤りに気付いたために、出荷前に修理なり改造なりを行うことをリワークと呼んでいる。

 通常の生産とは異なる「臨時作業」ということで、急遽駆り出されることが多々ある。今回は「たまたま」当番になったのだった。

 こういう単純作業はキライではない。自分の所作を見直し、手順を改善し、ムダを省いていくと、だんだんと作業速度が早くなってくる。自分の動作を客観的に見ることで、集中力が高まっていく。そういうハイ状態がたまらない。しかしなぜか脳内BGMは冬のリヴィエラ。男ってやつは。

作業開始から9時間ほど経った頃、ふと我に返ったときに、作業スピードが大幅に加速していることに気付いた。隣のラインの倍くらいの作業量をこなした(多分)。作業が止まらない。手が勝手に動く。リワーキングハイ、キター。その結果、下流に滞留がかなり発生した。

 そして11時間ほど経った頃。ラインの途中に滞留したまま翌日を迎えるとよろしくないので、適当な時点で製品の投入を中止し、滞留品の処理にかかる。隣のラインは滞留が少なかったのであっという間に終わってしまい早々に帰っていった。こっちのラインは滞留がかなりあったので最後まで残った。

 作業効率をよくすればするほど悪いことになる。ダラダラとサボった方が早く帰れる。そうだった。この会社はそういうところだった!集中しすぎて忘れていた・・・

 最近山歩きをしていないせいか、それとも薄いソールの上履きのせいか、12時間の立ち仕事はかなり堪えた。かかとが痛い。疲れた。夜出発しようと思っていたのにそんな気力もない。あぁ。衰えたものだ。

報復

 普通半日で交代なのに、丸一日+4h残業ってどう考えても報復でしょう。4hの部分はまぁ事情が事情だけにいいとしても、普通午後に交代でしょう。

 最近、実質的な直属の指導者がC社のCさんになったのでかなり仕事がやりやすくなった。だから、もうちょっとはこの会社にいてもいいかなと思うようになっていた。

 今日はそう思っていたことに激しく後悔をした。

 一人で何とかする力はまだないかもしれない。だからといってその日までこの会社にはいられない。頭がおかしくなるまえに、転職をする。転職について、まじめに考えることにした。

 今日はもう残業なんかする気になれず、さっさと帰ってきた。一応建前としては明日の振替ということで。

 次は何の仕事にしよう。

触覚

 今日は左の頬に虫が這うような感覚がずっとある。

 何か悪いことなのかと思って検索してみるとエロしか出てこない。

 不快。

広島岩国道路でもETC車割引

中国新聞地域ニュース '06/4/1
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200604010075.html

 西日本高速道路(大阪市)は一日から、ノンストップ料金収受システム(ETC)の搭載車を対象に朝夕の高速道路通行料金を半額にする通勤割引などを、広島岩国道路(一六・二キロ)にも拡大する。

 広島岩国道路は廿日市ジャンクション―大竹インターチェンジ(IC)の十三キロが事実上、山陽道の一部となっているが、独立採算制をとる一般有料道路。高速道路を対象にした通勤割引の対象外だった。

 通勤割引は、午前六~九時、午後五~八時に料金所を通過▽走行距離百キロまで―などを条件に半額になる。また午前零時から午前四時までに利用した車への深夜割引(30%)も適用する。

 サービスの導入で、例えば山陽道の広島―岩国IC間の通勤割引後の料金(普通車)は、これまでより三百五十円安い九百円となる。(金刺大五)

 これは、これは、これはかなりスゴイことです。カヤックシーズン到来に合わせたグッドタイミング!錦川から広島に通勤する者にとって(?)非常にうれしい出来事。やった!

もっと安いのがあったSBC-001A

もっと安いのがあったSBC-001A

もっと安いのがありました!

送料無料・期間限定バッテリーチェッカー付というやつもオトクですね。

ドライバッテリ選び

ドライバッテリ選び

 というわけでサブバッテリドライバッテリの続き。

 用途からしてそんなに大容量でなくてもよさそうという点と、置き場所に困るので小さめがいい(助手席の下しか置く場所がない)ということで、小さめのドライバッテリを検索中。ODYSSEYのPC545(現行モデルでLB545?)あたりのサイズで十分そうだ。サイズを測ってみると、デスクのまわりにあるボール紙のちっちゃい箱より小さかった。昨日助手席の下でいじっていたCDチェンジャより小さいので、もうちょっと大きくても平気なサイズ。しかし小さいのね。ひゃー。

 さてそのPC545、日本では21,000円もする。海外では、PC545が2個買えば67ドルというところもあった。安すぎる。なんで日本ではこんなに高価なんだろう。でも、重いから送料かかるかもしれない。今までの個人輸入のようにはいかないかもしれない。とはいえ、関税含めて倍額したとしても、日本で買うより安い。届くまで何週間かかるかわからないけど、買うとしたら輸入がいいようだ。余分に買ってオークションに出してもいいんじゃないか?

 ところが、かなり格安のドライバッテリを発見。M2販売のD-COM DRY BATTERYというやつ。10,000円。3つ買えば送料タダだって。これなら、わざわざ納期かけて輸入する必要もないだろう。性能はどうかしらんけど。というわけで、最初はこれにしてみようと思いますが・・・どうですか?

 これと、サブバッテリのところで紹介したサブバッテリチャージャーが12,500円也。送料と配線やコネクタ類で30,000円ほど消費しそう。結構な出費。

追記

 SBC-001Aは、もっと安いのがありました!

クラクションなど

 軽自動車のクラクションはどうしてあんなに貧弱な音なんだろう。クラクションというよりブザーである。なので、今まで乗ってきた全ての車でクラクションは真っ先に交換するものである。

 昼過ぎに雨があがったので、クラクションの交換に取り掛かった。前の車はバンパーを外さなければ交換できなかったが、今回は微小なボンネットの中にあった。

 微小なボンネットの中に、微小なホーンモジュールが装着されてあった。これだけ薄型じゃないと入らないゾっていうくらい薄型で、配線もボディアース以外の信号線が1本のみ。こんな細い線でクラクションを鳴らそうっていうんだから貧弱でも仕方がない。

 買ってきた2,000円のミニサイズのホーン。それでもモジュールが二つもある。これは、GNDと信号線の2本ずつが必要。

 今回、リレーを入れなかったけれど、ちょっと不安が残る。電動パワステに悪影響が!とか書いてある。なんちゃそれ。ホーンヒューズの容量10A。ホーンの電流4A×2。意味がよくわからないだけに不安が残る。

 その他カヤックキャリアの一部を取り付ける。パドルホルダー車内化計画は一旦中止。位置が高くて取り付け困難だった。クロスバーを下げる必要がある。どうしたものか。

 リアスピーカの装着について考えがまとまらない。今あるやつを如何に活かすか。新しいのを買うにしてもつける場所に困る。

1 176 177 178 179 180 181 182 218