52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2012/1/28 ホーム登山
テレマークスキー, 恐羅漢山, 登山
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
滑らなくても歩けばいいさと雪を求めてスノートレッキングへ。そしたらまぁ新雪サックサク。 気温が低すぎてザックのサイドポケットの
記事を読む
新しい板で乗鞍岳へ。滑走込みで11.3km。 例によって写真がほとんど残ってないのだけれど書いてみよう。
3/10は大山へ。シゲさんとshindyくんが来られる日曜日が大山の日だったけど、土曜日空いてたmoujiさんと二人で前ノリ偵察へ、の
暴風雨の中、ハードシェルに身を包み、遥かなる脊振山へ、延々と300mほどの登山だった。・・・山頂直下の駐車場からね\(^o^)/TFTC!
山口県最高峰、寂地山へ登った。 犬戻峡の寂地林道を最後まで使ったショートカットコース。 登山というまでもない。 カタクリは、山頂過
一度行ってみたかった南桑の裏山「石童山」495.9m。トリプルヘッダー第2弾ということで登ってみた。 木の階段など作られてない
2/28は雪を求めて比婆の奥へ。他の登山者に会う度に「いや~このまま担いで降りるかもしれませんけど」と言いながらスキーを担い
1/4は、吹雪の宝満山へ。そういえば、何度か来た宝満山も正面から登るのは初めてかも。6.1km/2:53。
Fさん夫妻と道後山を目指すもホワイトアウトに怯えて岩樋山で帰ってきた。 リベンジするぞの10.7km (リフト・ゲレンデ滑走含む)
念願の南八ヶ岳へ。美濃戸口から入り行者小屋にベースキャンプを設営して硫黄岳・横岳をめぐる一日目。 直線距離12.8km。沿面距離14.