• このエントリーをはてなブックマークに追加

ダブルポンプへの道2:バウを沈める

 というわけで、前後方向(進行方向)のリーンについて考えてみましょう。前回やった左右のリーンと一緒のような感じですが、違うのはバウ・スターンの持つ浮力が大きいので沈めたままにすることができない(できたらバウステーション)という点でしょうか。


 「バウを沈めてみましょう」というと、大抵がこうなってしまうと思います。体を前に倒していくんですね。

 具体的にどうなってるかというと、腹筋を縮めて背筋を伸ばしています。体を前に傾けることで、重心を前に移動し、バウを沈めようとしています。

 

 でも前回と同じで、バウを沈めるときは背筋を縮めて、腹筋を伸ばす方向に体を動かさなければなりません。つまり、実はバウを沈める動作は体を後ろに動かす動作なんです。

 ハァ?って思いますよね。なんでバウを沈めるのに背中を反らせるんだって。

 

 で、上の動作と同じものを体の位置を変えずに動かしてみたのが左の図です。ほら。角度が違うだけで上と一緒でしょう?

 できるだけ体を前に倒さず、足の先をガツーンと水中にもぐりこませるように動かしてバウを深く深く沈める練習をしましょう。

 

 ついでなんで、最初に出てきた体を傾けて体重移動をするものと比べてみてください。

 実際にはこれも重要になるのですが、練習の最初は体を前に倒さずにバウをできるだけ深く沈めるということを考えて練習しましょう。

 

 あと、こんな風にシーソーのようにギッコンバッタンやってしまうと思いますけど、これはこれで練習した方がいいんですが、体の使い方を覚えるまでは封印しておいて下さい。これをやると沈んだスターンの浮力を使ってバウを沈めてしまえるので楽になってしまいます。

 ん?楽になる?そう、楽になるので、最終的にはバンバン使うわけですね。これがダブルポンプにつながるわけですが、本来の体の使い方を習得する前にこればっかりやるとついつい頼ってしまいがちです。まずは、一回バウを沈めておわり、沈めておわり、という練習をみっちりやりましょう。

 

 どれだけやるかというと、EJのDVDで、EJがバウを沈めたあとEJの顔に水がバシャッと当たるシーンがあったと思います。バウを深く一気に沈めると沈んだバウの上に水がない状態になります。そこに後から左右から水が寄ってきて、ぶつかって上に上がるんですね。そこにバウが浮いてきて、水を跳ね上げます。それが顔にかかるんです。

 顔にかかればいいからと体を前に傾けて顔を水面に近づけてはイケマセン。念のため・・・。

 

 で、ここまでくるとフォワードストロークと絡めて前転ができるようになると思います。これをプラウ法というらしいです。

 フォワードストロークで前進してきて、スピードが乗ってきたら(乗ってくるまではフラット)重心を前にしつつ足を水中に沈めるようにしてバウを水中に沈めます。

 水圧に負けないようにまっすぐ落としながら、さらに力強く2、3ストロークこぎ進むとますますバウが沈んで行きます。ある程度沈んだところで体を反らせる動作をしつつ重心をバウを沈める方向へ落とし込むとバウがすーっと沈んでいきます。

 反らせるタイミングが悪いとこんな風に元に戻ることができます。元に戻る場合と前転する場合の中間がどこか、何度も何度もやって掴むと、きっと面白いことが起こるでしょう。

 

 沈まないときは、体が前に倒れているだけでバウを沈める動作をやっていない・足りないとか、スピードがのっていないとか。

 スピードをのせるためには、スピードがのるまではフラットのままでバウを沈めない、バシャバシャ音がするだけで進まないフォワードストロークになっていないか確認する、バウを沈めこむ動作ができているかどうか確認する、とかそういうのでしょうかね。

 

 なぜフォワードストロークをするかというと、水との相対速度を高くするためなんです。つまり、ランニングしていてつま先が引っかかると前にすっ飛びますが、歩いているとイテと声を出すだけでしょう。まぁそういうことです。

 フォワードストロークばかりすると疲れるので、川の流れを利用すると楽にできます。エディラインなんてまさにそれですね。岩の裏の上流へ向かう流れに乗りつつ本流の下流へ向かう流れに向かって助走していきます。エディラインに実線を想像したら、その下にバウをくぐらせるような感じでバウを突き刺すとすごく楽にバウが沈み込みます。エディラインを越える角度は上流向き1~30度くらいでしょうか。真正面から流れが来ないので、バウを振られないようにしましょう。もちろん、逆に本流からエディラインに向かっていってやることもできます。他にも支流の流れ込みを利用するとか、いろいろ手はありますね。

 

 そういった流れを使わず、瀞場で練習する場合は、自分の作ったエディを活かしてみましょう。漕いで進んだカヤックの後ろにはエディができます。橋脚の下流側にできるのと同じようなエディですね。橋脚の下流側で、上流向きに流れるエディができます。

 カヤックが進むことによって、カヤックの後ろにカヤックの進行方向に流れるエディが出来上がります。その反転流はカヤックが進んでいる限り追いつけないのですが、ちょっとフォワードストロークの手を休めるとすぐに追いついてきます。ちょうどそのときにバウを沈め始めると、なんとそのエディがスターンを押してくれて、より深くより楽にバウを沈めることができます。

 静水でなかなか前転できない人は、バウを沈める直前にひと漕ぎ休んでみるといいかもしれません。

 

 なんかうまく説明できてる気がしませんね。すみません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. 森永キャラメル より:

    待ちに待った第二弾:ありがとう御座いま~す。(^_^)/~

    今度の休みに早速練習に行ってきまーす。
    ・・・で質問なのですが、バウを沈める練習で、背筋を縮めて腹筋を伸ばすと言うことですが、その状態でガッツンと足に力を入れただけで、浮力のあるバウが沈めれるのでしょうか?
    EJのDVDを見ると、結構体が前屈しているように見えるのですが、如何なものでしょうか?
    そこでイメージをしてみたのですが、カヌーに乗って背筋を伸ばした状態で、腰が前屈しないように腹に力を入れてその状態でガッツンと力を入れて頭を前に持っていけばその力でバウが沈みこんでいくような気がするのですが、やはりおかしいですかね?

    それと、今回の課題はバウを沈めて前転できるまでを目標として持てば宜しいでしょうか?毎度幼稚な質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 :end:

  2. quickturn. より:

    >その状態でガッツンと足に力を入れただけで、
    さすがですね!
    いやぁ、次の次くらいに「こんなんじゃ沈むはずがありません」と
    書こうかと思っていたのですが・・・
    おっしゃるとおり、こんな形で沈むはずがアリマセン!
    前傾して重心を前にやるだけではバウが沈みませんが、
    前傾した図を描いてしまうと逆に誤解を生みやすいと思いまして。

    >そこでイメージをしてみたのですが、
    実際は先に若干前傾してからドンとバウを沈めるのが
    正しいと思います。
    ひねり→もどし、曲げ→のばし、ため→解放、圧縮→伸張のときに
    人間は力が出るみたいです。
    なので、若干前傾して「曲げ」「ため」を作って、それから足先を
    沈める(「のばし」「解放」)と力強く深くバウを沈められると思います。
    でも前傾の図を描いてしまうと、前傾だけで終わってしまう恐れがあると
    思いました。

    また詳しく書きたいと思います。あ、いや、詳しくないかも・・・。

  3. quickturn. より:

    続きです。

    >今回の課題
    手を使わずに、バウを沈めて顔を洗う、というのがいいかもしれません!?

  4. 森永キャラメル より:

    いゃ~恐れ入ります。
    「ため」の理論とは!!、前回のおへその横移動といい、今回の「ため」の解放と言い、考え方が私にとって新鮮で「ため」?になる事ばかりです。 :finger_ok:
    早速練習に取り入れてやってみたいと思っていますが、どうも慣れるまでは、バウが沈むよりは体が仰け反る予感ナリ :face_pinch:
    課題は了解しました。(^_^)v ソコまでいけるかどうか分かりませんが・・・

    追伸
    毎度のイラストgooであります。これを作るのに1ヶ月ほどかかっていらっしゃるのでは?そう思えるようなイイできですyo~

  5. 森永キャラメル より:

    イェい! やってきました。手を使わず顔洗いを(^_^)v

    内心そんなことができるのかいな?と思いながら練習に行きました。
    初めに、少し前傾姿勢でエイ!とやってみました。すると思っていたよりバウに水が上がるではないか!何回も練習をするうちにスプレースカートまで上がってくるようになってきたので、あと一息と思い、姿勢を変えてやってみることにしました。背筋を伸ばして90°の姿勢でやってみると、先ほどより水の上がりが悪くなり力も入れにくいように思えたので(思い過ごしかも)、quickturn.さんが書いておられた体を少し後傾姿勢でやってみることに、なっなんと一粒のしぶきが眼の辺りに当ったではないか!これはいけると思い練習すること?分、顔に当る飛沫も多くなりだし、又、姿勢もイロイロと変えながらやっている内に手を使わずに顔を洗えるようになってきました。中でも、後傾姿勢の方法が一番確立が良いようでした。
    できるようになったので、色気を出してバウ刺しに挑戦してみたのだが、顔が洗えたのだから簡単にやれると思いきや、これが全然できねぇ(~_~;)そのうち体力がカラ欠になってしまい今日の練習はおわりとしました。
    又のアドバイスお待ちしています。m(__)m 報告マデ

  6. quickturn. より:

    >これを作るのに1ヶ月ほど
    小時間ほどです・・・。
    素人の下手絵ですので・・・。
    1回1回の話の間隔があくのはサボリなだけです・・・。

    >姿勢もイロイロと変えながらやっている内に手を使わずに顔を洗えるようになってきました。
    おめでとうございます!
    バウが沈んでいく時に水を切り裂く感じはぷちモーゼの気分ですよね!?
    チガウカ

  7. 森永キャラメル より:

    >>バウが沈んでいく時に水を切り裂く感じはぷちモーゼの気分ですよね!?

    まだまだソンナ余裕はナイッス(~_~;)
    いかにドップリと顔が洗えるように、水がはじけるのを期待して、勢いよくバウを沈める事にノミ専念しているのです :bomb:・・・が、言われてみれば成功した時はソンナ迫力ですな :shock:

    のんびりでも次回楽しみにお待ちしています。(@^^)/~~~

  8. quickturn より:

    期待しないで?!お待ちくださいませ~・・・。

WordPress/Twitter/Facebookのアカウントも使えるようになりました。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください