「 リバーカヤック 」一覧

10/23 宇佐川

満員御礼の宇佐川。

錦川本流だったらもっと人数多くても大丈夫だけれど、宇佐川ではこの人数でせいいっぱいか。
本日初めての方と元気な神戸からの4人組、そして常連のKさん。
4人さんは四万十遠征をやったり、そのうちお二人は釧路川に2回も行ったりしているとか。
そこまで川好きとは、とてもいいことだ。

朝7時半には集合場所の道の駅ピュアラインにしきに到着。
時間をもてあました。
思い立って、中国温泉大図鑑をめくった。
雙津峡温泉グリーンパレスが8:00からの営業。
となりの憩の家やもっと先の深谷温泉は10:00から。
というわけで、グリーンパレスへ。
着いたのは7:45。
準備をしていると、和田さんが上流へ向かっていった。
こんな早くから準備をしているのだ。

ちょっと早かったけど、受付すると、どうぞと言って頂いた。
入浴料の400円を払って入浴。
貸切の湯。
気持ちいい。
湯上りホカホカでマッサージ機など使ってみる。
湯上りホカホカで再び道の駅へ。
みんな集まった。

あいにくの曇り空だが、時折晴れ間が見える。
そのうち晴れてくるだろう。
雨のおかげで多少水量が多いようだった。
いくつか遊べるウェーブもある。
4人組のひとりは明らかに漕ぎ方が違う。
PFDもロータスデザインズ。
何かが違う。
そう思いながらとりあえず下る。
流れを読み、岩をよけ、はじかれながらのダウンリバー。
プチクリーク、プチエクストリームと和田さんは呼ぶ。
これが、宇佐川の面白さ。
だけど、今日初めての方にしてみたら、ハードすぎたかも。

今回、ノーズクリップを新調した。
こんなにグリップ力がよかったっけ。
気付かないうちにだんだん弱くなっていくんだと感じた。
これで4つ目くらいかな。

昼食ポイントで焚き火をした。
今シーズン初焚き火。
さすがに薪が湿っていて火がつきにくい。
そこは力任せに付けた。

和田さんのランチを腹いっぱい頂いたあと、午後の部。
ここからは激しい沈の戦いだった。
スタッフを除いて、誰一人として沈を免れることはできなかった。
瀬が来るたびに、誰かが沈をした。
最大の落ち込み、須川家族村のホールでは、6人中5人が沈。
いや、名誉のために言っておかなければ。
あの漕ぎ方の違う彼女は違ったということを。
着水と同時にスプレースカートが外れてしまった。
そして水没してしまったのが原因。
外れさえしなければ、ホールは漕ぎぬけていたのだ。

戦い終盤、一人が激しい沈をした。
どうやら手のひらを打ったようだ。
骨折がないか確認してちょっと休憩。
ところが寒さのためか震えはじめていた。
相次ぐ沈による低体温の可能性があった。
その場で焚き火に火をつけた。
Yさんの持っていたサバイバルシートをかぶり体温回復。
持ってはいても使ったことないが、かなり暖かいようだ。
ゴールはすぐそこなので、他のメンバーを送り出し、二人で焚き火を囲んだ。

しばらくすると顔色も戻った。
ほどなくして、和田さんたちが着替えを持って迎えに来た。
後を任せ、一人ゴールまで漕いだ。
度入りゴーグルのゴムが切れたので、ゴーグルは外していた。
視力が落ち、瀬が見にくい。
でも、そこはもう何度も下ったところ。
激しい瀬をレース漕ぎ。
ワイルドウォーターのレースはこんな感じなのかな。
こんなに底を擦るところではやらないだろうけど。

到着と同時くらいに和田さんたちも帰ってきた。
すっかり元気になっていた。ほっと一安心。
皆さんにお別れを言って、家路へとついた。


デオデオからカメラが返ってこない。
クレーマー扱いで放置なんだろうか。
1年くらい待ってみようか。

10/16 錦川(16) 出合~根笠

前日とは違って真っ青な空。
本当に抜けるような空。

 天高く馬肥ゆる秋。

そして言葉どおり体重増加中。
もういいか。

根笠駅集合。
別のご一行が出艇準備中。
インフレータブル+カナディアンの模様。

本日のお客様はfusai様ご夫妻。
前日の雨女様とは違って、晴男・晴女ご夫妻。

着替え、車を置き、スタート地点の出合へ移動。
前日、ここまで下ってきたという感慨。
台風以来の錦川メインストリームを下るという感慨。
個人的にちょっと特別なダウンリバー。

ここのどこかに眠るイヤープラグ。
見つからないかと沈察。
見つかりませんでした。残念。

スタートしてほどなく、何か違うと感じる。
水深1~2mほどあった瀞場が砂で埋まっている。
浅くなり、艇がひっかかる。
しかし、ひっかかってもそれを楽しむ。
宇佐川を越えたご夫妻には既にこの程度はなんともない。

瀬の岩がいくつか移動しているようで、多少流れが違う。
小さなウェーブを見つけるたびにサーフィンを楽しむ。
柳瀬付近のななめウェーブでfusaiご主人が沈。
このときロールを試していれば起きたのでは??
と、今となっては思う。

大きめの瀬になるたびに、fusai様
「友廻ですかー」
「まだでーす」
初めてこの流域に来た時を思い出す。
錦川最大の瀬と言われる友廻の瀬。
いつか、いつか、次か、次か。
あの時はかなり緊張していた。
でも、友廻は午後からなんです。

あの日、ボランティアとして伺ったお宅の前を通過。
他のボランティアの皆さんと顔を洗い、昼食を摂った河原。
あの時よりも、ずっときれいになった。

昼食の河山へ到着。
水面から数メートル上のフェンスが倒れたまま。
フェンスの倒れた方向は今の流れと異なる。
どれだけのパワーでフェンスを倒していったのか。

休憩中、fusai様ロール練習。
 多分起きると思います。
 やってみましょう。
で起きた。
拍子抜けするくらい完璧なロール。
ご主人の初ロール。
「見た?見た?」
奥様も和田さんも見てなかった。

数度ロールをしてみせる。
決してまぐれではない。
それは誰が見てもわかる。

午後からのツーリング。
いくつかの瀬を越えて、友廻の瀬へ到着。
右岸側にできたエスケープコース。
以前はちょろちょろ、今はだくだく。
まずはそっちを下ってみた。

台風によってできた新しい瀬。
ダイナミックなエスケープコース。
浅くて底をぶつけながらだが、これはこれで楽しい。
ご夫妻がそちらを下った後、上流へ担ぎ上げた。
メインコースへトライ。

まずは和田さんから。
エスケープコースへ流れが分散して水量は少なめ。
あの大岩の左岸側から攻める。
真似して続いた。
大岩裏のエディーに入ろうとしたら沈。
なんかおかしくて、起き上がって下り終わるまで笑いつづけた。
やっと来た友廻。
変わってしまった友廻。
それでも楽しい友廻。
姿は変わっても、変わらない錦川の瀬の代表。
なんだかうれしかった。

瀬を眺めながらの小休止。
奥様のロール練習。
フォームは完璧、あとは勢いよく体を伸ばすだけ。
前屈した体を勢いよく伸ばすだけ。それだけで起きる。
奥様にもロール記念日を同じ日にしてもらいたい。
そう思ったら、ちょっと無理をさせてしまった。
既に水は冷たかった。寒かった。
ドライトップを着ているとわからなかった。
気付けるようにならなければと思う。

錦川第二発電所からの排水がこれまでの美しい水流を汚す。
錦川のもっともっともっと上流からショートカットしてくる水。
もっともっともっと上流では、まだ汚れているのだろうか。

ゴールの根笠でご主人がロールを披露。
一度失敗するものの、落ち着いて二度目のロールで起きる。
成功したその日で二度目のロールができるのがすごい。

次回からは、和田さんのカートホィール講習が始まるはず。

10/15 錦川(15)木谷峡

 道の駅「ピュアラインにしき」で待ち合わせ。自宅から100km超の六日市ICからのルートをとったため、ETCの通勤割引を考えて一旦吉和ICで高速を下りた。吉和付近は既に紅葉が始まっている。紅葉カヤックが楽しみな時期になってきた。

 六日市ICはやっぱり遠かった。ICについたのは9時集合なのに8時50分頃。そこからすっ飛ばして行っても、5分ほど遅れてしまった。もう、最近こんなんばっかり。

 木谷峡から出合まで。出合を求めて川下り、というストーリーだとか。ウフ。

 生憎の雨模様。また雨を呼んでしまったか?でも、雨に濡れた巨大な岩は黒光りしてそれはそれで美しい。カメラがなくて残念。

 トロ場では鯉がたくさん。鯉多き谷間を出合まで。でも鯉は逃げるわ、岩に阻まれるわ、先行き怪しいぞ。

 ランチは木谷峡を抜けて錦町の街中に程近いところで。チリパウダーがちりばめられたチキンとペペロンチーノ。ウマイ。こーんな料理をちゃちゃっと作れるようになればいいなぁ。でも無理だろうなぁ。

 寒いからと言いながらロール練習を拒否するひと。しかししっかり泳いで魚を追いかけている。どないなっとんねーん。

 錦町から出合までは未だ来た事がなかった。浅いところが多く、ルートファインディング能力が試される。そして、見事に不合格。さっさと船を下りた。

 鯉多き瀞場を抜けると、この日最大の瀬。基本的にはストレートな瀬だけど、岩を回り込むように流れが通っているためまっすぐには進めない。いい感じで下っていったと思ったら、最後の最後で沈。あー・・・一戦一敗。残念。ロールはいくらでもできるけど、艇のコントロールはまだまだ。

 そして、とうとう出合へ到着。これで、木谷峡から海までつながった。錦川50.6km。標高119mから0mまで。感動の一瞬。こっそり喜びを噛み締める。あとは、奥にしきを下れば、菅野ダム直下から17kmプラス。Xデーはいつになるのか。

 さて、ロール練習再開。ほっとんど起きているのに、なぜか最後戻ってしまう。あともがいてブレースできればいいんだと思うけど・・・次回がXデーかと。がんばれ。フォッフォッフォ。

 そのまま南桑事務所へ殴り込み。いや、雪崩れ込み、宴会が始まる。でも、意識を失った。あーもったいない。申し訳ない。ちょっと飲みすぎたか。ワインとか手を出さなければよかった。

10/10 錦川(14)木谷峡

道の駅「ピュアラインにしき」で待ち合わせ。
今日はお久しぶりのIさんと月曜日のひとTさん、今日初めてのKさん。
Kさんは山口アウトドアのお客さんらしからぬ?!サーファーの女性。
アメリカンなバイクに乗り、スノーボードやウェイクボード、ダイビングなど、なんでもチャレンジしたいアクティブな方。
こういう方と話す機会があまりないのでちょっと緊張(失礼)、だけどとても話しやすい方でほっとした(失礼)。

そして本日向かうのは、錦川は錦川でも、出合よりさらに上流の最上流部の木谷峡。
出合で宇佐川と錦川が合流するが、錦川本流の方をずっと上流に行ったところ。
Kさんは初めてなので、私とKさんが途中のとろ場のところで降りて、そこでパドリング練習。
TさんIさんと和田さんはさらに上流からダウンリバーとなった。

よくこんなところ見つけるなぁと思うようなところから河原へ降りる。
和田さんのフィールド開拓の事前調査には頭が下がる。

河原へ降りて、ストレッチをしたあと、軽くパドルの使い方を陸上練習して、早速乗艇。
KさんにはウェーブスポーツのXに乗ってもらったが、やはり最初はくるくるまわる。
でも、目線や足の使い方をアドバイスすると、すぐにまっすぐ進むようになった。
さすがだ。
でも、まわる~って叫ぶ感じはふつうの女の子。ちょっと安心(失礼)。

ほどなくして和田さんたちが上流から現れた。
Kさんの練習を和田さんにバトンタッチして、Tさんのロール練習をする。

前に会ったときはそんなにできなかったはずなのに、なんか、いつの間にか問題なくロールができるようになっている。
ぜんぜんサポートいらないし。
さすが熱心に練習されているんだろう。
そしてIさんも、いつの間にかロールができるようになっている。
すばらしい。
Kさんもロールに挑戦したが、やはりダメだった。

そしてみんなと合流してのダウンリバー開始。
宇佐川とはまた違う渓谷の雰囲気。
ひとつひとつの岩が大きくて、その間を抜けていく感じ。
浅いのには変わりがないので一般のパドラーには向かないだろうけど。

深い渓谷の間を縫うように下っていくと、深い淵があり、そこには錦鯉などがたくさん。
浅いところでは日光に川底の石がきらめいて、水面がそれをぼやかせて絶妙なマーブル模様。
なんと美しいところか。

Kさんゴールしたところで顔中ブヨにさされていた。
他の人たちはロールとかしてたから刺されなかったのかも。
そこで救急セットの中からムヒアルファEXを取り出した。
効いたかなぁ。
俺の顔のはすぐに効いたから、きっと効いてるハズ。
女の子の顔だから、腫れがすぐにひけばいいけど。

でも、ポイズンリムーバーを持ってきていなかったのが残念。
こういうときに限って持ってない。
救急セットとは別のところに入れてあるのがよくない。

せっかくの景色を撮影することができず、残念。
早く防水デジカメが返ってくればいいのに。

10/09 宇佐川

朝から抜けるような青空。雲ひとつない。

 天高く馬肥ゆる秋。

そして言葉どおり体重増加中。
鏡を見ると顔が膨らんでいるのがわかる。
ZG48が沈まないように、そろそろ減量に入ろう。
ていうか俺は馬かい。

道の駅「ピュアラインにしき」で待ち合わせ。
今日のお客様はfusaiさんご夫妻。
お二人はとても仲がよくて、お二人のウェアもお揃いで、一緒にアウトドアを満喫している素敵なご夫婦。

出艇場所はこの前よりさらに上流から。
沈して眺める水面下は、底の砂地に日光が射し込み、魚が泳ぎ、とても美しい。
これが本当の日本の川、昔はどこもこんなだったんだろうと思わせる美しい流れ。
防水デジカメが修理中のため、撮影できないのがもったいない。

岩を避け、岩に当たりながら清流を下っていくと、あっという間にランチポイント。
和田さんのアウトドア料理ができるまで、ご夫妻とロール練習。
お二人とも筋がよくてフィニッシュが美しいので、多分すぐに上がれるようになるだろう。
あとはお二人で協力しあってロール練習できるだろうから、もう次に会うときにはお二人ともロールマシーンになっているだろう。

午後は道路を離れた深い渓谷の景色を楽しみながらいくつかの落ち込みをクリア。
お二人とも沈の回数を競っているようで!?沈を笑ったあとに自分が沈、と、これまた仲良く沈のオンパレード。
明るいご夫婦のおかげで、とても楽しいダウンリバーとなった。

10/02 宇佐川

昨日よりちょっと上流から

雨は降っても清らかな流れ。この降り口は・・・

えぐれたセメンピ雪庇みたいだというと、和田さんは「セメンピ」と名づけた。

小雨の中のダウンリバー流れの中で撮ったから水滴でボケてブレてるけど・・・

霧の中だと風情が違う昨日と同じ場所なのに違った趣

須川家族村は護岸が崩壊清流のほとりのオートキャンプ場、須川家族村。営業してるかどうかはよくわかりません。

ウェーブサーフィン!ロールだけじゃなくサーフィンもこなす!

 昨日よりちょっと上流で艇を下ろし、マイクロウェーブでサーフィンして遊ぶ。清らかな流れの中で気持ちがいい。そして、がんがんと弾かれながらしばしダウンリバー。昼食ポイントまで到着して、早速ロール練習!延々とロール練習を拒否続けてきたが、とうとうさせることができた達成感。ていうかしっかりゴーグルまで用意しているし。

 で、やってみると、なんだ、とてもきれいなフォーム。パドルなしでやってみると、とても美しいフィニッシュ。あぁこりゃもう大丈夫と思ったら、なんかパドルを持つとわけわかんなくなる模様。

 雨は降ったり止んだりだけど、どうやらロール練習をすると止むらしい。さすが、雨女のコントロール下にあるわけだ。午後からのダウンリバーものんびり下っていく。沈した落ち込みも無事クリアした。バックウォッシュがきついので、落ち込んだあと抜け出さないといけない。引き込まれると、あっという間にバッコーンとひっくり返ってしまうのだ。

 雨は雨でいい雰囲気。もやがかかって幻想的。モノトーンの世界にオレンジのウェアと黄色い声が映える。幾度かの沈も、休憩時間のひとつ。ほどよい距離をマイペースでダウンリバー。でもさすが先輩、後ろからついていくと、すいすいと岩を避けていく。さすが。

 ゴールしてからちょっと時間があったので、パドリングの基礎練習。Cストロークの練習。今度こっちのDVDも貸してあげよう。そして続いてロールの練習。パドルを持つとやはり混乱する模様。で、もう一度基礎からってことでパドルなしでやると美しいフォームであがってくる。なんで?ハンドロールの方が先にできたりして。パドルを持ったとき、混乱せずに起き上がるにはどうしたらいいか。どう教えたらいいか。課題が残された。

 今回はパドリングジャケットは着なかった。ラッシュガード二枚だったが、水に入るとちょっと寒かった。すっかり衣替えの季節。先週までラッシュガードに短パンだったのが、パドリングジャケットにウェットスーツ。片付けが大変になってくる。面倒な季節がやってきた。

10/01 宇佐川

宇佐川の流れ

きれいな宇佐川

宇佐川渓谷まるで深山の渓谷のよう

宇佐川との戦い浅い瀬を岩に弾かれ岩を避けながら下る

ドッペルゲンガードッペルゲンガー?

戦いのあと戦いのあと

 朝、吉和ICから宇佐川を見ながら集合場所へ向かおうと思ったら、434号は崩落通行止め。かなりの迂回を強いられ、集合場所へは30分の遅れ。ただ、お客さんの一人がもっと遅れているそうで、なんとかセーフ。当然のことながら、道の駅「ピュアラインにしき」では、既にみんなが集まっていた。

 腰痛でしばらくお休みだったNさんも復活し(まだつらそうだったけど)、Yさんもいて、ピンクのオーナーのMさん。ピンクのカヤックを肴にコーヒーを頂く。ちょっと時間がありそうだったので、芝生の上でロールの陸上練習。ピンクに足を通し、くるりと回るそのフォームはとてもすばらしく、水上でもきっとすぐに起き上がるだろうという予感。

 そしてお客さんが到着。なななんと!オープンカーの某高級外車に専用キャリアをつけてその上にカートップ!でも下りてこられたのはとてもきさくな方で、ちょっとホっとした。我らそういう人種・・・。

 車を回送し終わり、いざ出艇。クリアクリアクリア!なんて透明な水。すばらしくきれいな水。いやしかし、これが本来の「川」というべき流れ。魚が泳ぎまわり、飛び跳ねる。泳いでもなんだか気持ちいい。飲めそうな気分にもなってくる。清流宇佐川は上流にダムがない。ひとつ砂防ダムのデカイのがあるが、もう既に埋まってしまっていて、ヘドロを生産する能力はなくなっている。そのおかげか、いつもとてもきれいなまま。ダムを擁する錦川を薄めているのは、この宇佐川なのだ。宇佐川なくして「清流」錦川はありえない。

 車道を離れるところはまさに深山の渓谷の赴き。とても美しい流れが美しい渓谷を流れていく。一部は国道で切り取られていても、こうして残っている部分はありのままの姿。大昔、日本の川はみんなこうだったんだろうか。

 その中を、我らはピンボールのように弾かれながら、浅い流れを下っていく。浅い流れを読み、岩の間にルートを見つけ、岩を避け、岩に張り付きそうだったらもがき、そうやって瀬をクリアするたびにうれしい。達成感。これこそが、浅い川のダウンリバーの醍醐味。

 ZG48に乗り換えて初めてのダウンリバー。いや、河口までは行ったけど、こういう瀬があるところは初だった。コントロールはしやすいけれど、やっぱりEZGに比べると安定感が薄い感じ。言われたとおり、EZGは「イージー」だった。今回、何度か沈してしまった。狭い水路で逆さのまま流されたり、1mくらいの落ち込みに巻き込まれてあっという間に倒されたり。

 そして最後はMさんのロール練習。もう、手を持って補助したらカンタンにあがるので、あとはパドルを持ったときの動かし方とシナプスがつながれば完成。スゴイ。センスがいい。

 やっぱり10月に入ったせいで、さすがに寒くなってきた。なので、午後から防水バッグに入れておいたパドリングジャケットを取り出し、着た。だけど、ダウンリバーを終わったあと、やはりネオプレーンのところがひりひりする。半日しか着てないのに、この調子。これではもうネオプレーンとはおさらば。早く、注文しているドライトップを試してみたい。

 早く錦川も行きたいけれど、あの和田さんがまだ躊躇しているところを見ると、錦川はまだしばらくは行きにくいのだろうか。南桑へ行ってみると、水量がかなり少なく、もしかしてダムの放水を止めているんじゃないかっていうくらい。そして、南桑の河原には重機が入っていた。車が入れるようになるまで、どのくらいかかるだろう。

 地元の人がいうには、台風14号での増水で、菅野ダムは上にたまったきれいな水じゃなくて下の方の水をヘドロと一緒にここぞとばかりに放水したという話。真偽のほどは定かではないが、本当だったら・・・

9/4 田万川遡り

田万川

9/4 山口アウトドアのシーカヤックツーリングが中止になり、代わりに開催された?田万川ツーリングに参加。

続きを読む

8/28 美川町カヌー教室

8/28 美川町カヌー教室。今年最後。

 カヌー教室が終わると夏が終わる。カヌー教室では、お給料なんてもらってないけれど「プロ」として振舞うようにがんばってみた。だけど、やっぱりちょっと甘えてると思った。人に教えるということの難しさを改めて考えた。まだ、瀬がないところでの練習なので安心していたけれど、ホンモノのプロの方々はもっと大変なんだろう。プロとアマの違いを考えて、果たして自分が「プロ」になれるのか、じっと考えた。

 鮎釣の名残が終わるまではしばらく海へ出て、そしてダウンリバーの季節が始まる。まだZGに替わってからは瀬に入っていないので、ダウンリバーの性能も試してみたい。EZGのときみたいに"Easy"にはいかないんだろうか?増水後の根笠川のEZGの安定感も、ZGではないのかも。どんなになるんだろう。

 だんだん寒くなるので、これからはパドリングジャケットの季節。ネオプレンの呪縛が始まる。またあのかゆみと戦うのか。早いうちにドライジャケットを手に入れたい。

8/21 カヌー教室と川の幸・海の幸

鮎とサザエとプリプリえび

8/21 夏季連休の最後。

 橋の下でまったりと目覚める。朝食のあと、またまたmojio6000さんに頂いたフルーツ缶を開ける。ちょうど残っていた生クリーム入りヨーグルトを入れてみた。ウマイ。激ウマ。

 上の団地の方がブルーシートを持ってきて、橋の下に広げた。なんでも、ソフトボールチームの子ども達とバーベキューをやるそうな。

 前日水没したケータイに電源を入れてみる。普通に動作した。ただ、バックアップ電池がいかれているようで、電池を抜くと各種設定がクリアされてしまう。まぁ、気にしないことにした。

 3人を見送ったあと、1時間目は和田さんに任せて撤収に入る。テントのあちこちに穴があいていた。これは補修しなくては。

 昼、橋の下へソフトボールチームがやってきた。上の団地の3人娘も遊びに来ていた。ちっちはたまごっちのようなものを持っていた。また似たようなのがはやっているのか?ちっちパパがどこか連れて行くような話をしていたら、ちっちは狂喜乱舞していた。話の内容は理解できんかったけど、そのたまごっちのでっかいようなのがどこかにあるような感じ。それと、通信するのだろうか?

 2時間目を終えて、3時間目には、ソフトボールチームの少年達10数人が大量に押し寄せてきた。まぁよく遊ぶ子たちだ。

 3時間目を終えたあと、和田さんとしばしまったりする。橋の下へ戻ると、ウフ。鮎やらサザエやらぷりぷりのエビを頂いた。ウマイ。鮎ってこんなに美味しいんですね。はぁ。感動。

橋の下  感動も束の間、大雨になり、河原の上から大量に水が流れてきた。河原は洪水のようになり、前日にmojio6000さん親子が作ってくれた堤防すら決壊した。雨の中少年達と一緒になって、堤防を大きくし、水路を掘る。写真はもうだいぶ引いたあと。ひどいときは橋の下一面が水没していた。写真に見える、橋からかかったブルーシートタープは降りこむ雨を抑えていた。これはいい。今度まねしてみよう。

 南桑でも錦川の水量が50cmほどアップしていた。根笠の瀬がいい頃かも。これから台風の季節。一旦川底の苔を流し去ってくれたら、きっときれいな錦川が再び帰ってくるだろう。


 帰り道、玖珂のドコモショップへ足を伸ばす。あわよくば、機種変更しようかと。ねらい目はpremini2。きれいなおねーさんが出迎えてくれた。

「今お使いのものは10ヶ月以上経ってますか?」

 そろそろ経ってるころだと思ったけど、調べてもらったら、明日で10ヶ月って言われた・・・。なんでや。まぁそれでも、高かった・・・ポイントとか使っても18,000円くらいだそうだ。ちょっと買えないな・・・。


 9日間の休暇のうち、8日を漕ぎ、6晩を南桑で明かした。昔は連休ともなればどこか旅行へ行かなければ気がすまなかったが、今ではこの時間がとても貴重な時間となった。たくさんの人のおかげで、とても充実した日々を送れたと思う。

 今年の課題である、長距離を漕ぐということも、フォワードストロークを教わってから割と楽に漕げるようになってきた。今年、鬼ヶ島ツアー・瀬戸内海横断にもう一度参加してみて、去年のあの疲労度と比べてみたいと思う。

 また、新艇ZG48の乗り方にもだいぶ慣れてきた感じ。カートホィールは相変わらずIDの時ほどにはできないけれど、もうすぐそこだ。ただ、この連休で左手の腱鞘炎がだんだんひどくなってきたので、ちょっと休める必要があるのかもしれない。今週末はしっかりテーピングすることにしよう。

 やっとブログが追いついた・・・

1 18 19 20 21 22 23 24