52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2013/6/15 ホーム登山
曽爾高原に来てみたのだけど、結構強めに雨が降ってきて途中敗退。
広い大草原。秋にはススキがきれいだそうだ。
上まで行ってみたけど、思ったより早く、途中で雨に降られて帰ることに。
お亀の湯でひとっ風呂浴びたあとソフトクリーム。
曽爾高原, 登山
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
2日目。仙水峠から鳳凰小屋まで、遥かなる早川尾根を進んだ。水平距離10.8km。沿面距離13.5km。累積標高2738m。
記事を読む
以前ゲレンデに滑りに来た時、休憩コーナーにガイドツアーのリーフレットが置いてあって、あ、ここ滑れるんや、と思ってちょっと調べてやってきてみ
4/21は調子に乗ってまたソロ大山。昼から風が強くなり、日曜日は暴風雨!ということで、午前中にささっと登った。 大山?あぁいつも晴
栂池高原スキー場から白馬乗鞍岳に登り、山の神尾根ツアーコースを通って白馬乗鞍温泉スキー場に下山するコースをやってみた。 ゴンドラ・ロー
続いて深入山へ。ヒールリフターは故障するわついていけないわで迷惑かけまくりなうえカメラのレンズが曇ってるわで散々だったけど最後ちょっぴ
あるトラのメンバーで今度は船通山へ。沢沿いの道を辿っていくとカタクリの群生に出会えた。とても人が多くてびっくり。 歩行距離9.7k
帰省のついでに久住登山。チラリズムくじゅうトレッキングと名づけよう。ひーーーさしぶりにテント担いでの登山となった。1日目9.1km、2
12/13は、周防大島の文珠山から嘉納山をぷち縦走。
福智縦走2日目。福智山から皿倉山を目指す。駅まで入れて23.6km。よー歩いた。
念願の霊峰白山にテント担いで登ってきた。残念ながら途中でGPSが壊れちゃってログ取れず。