4/27 大山

4/27は、久しぶりのShindyくんとまたまた大山へ。どうやらこないだの暴風雨の攻撃を受けて、雪が一気に数メートルとけちゃった様子。一週間前と比べてすっかり雪がとけちゃったけど、まだまだ滑れた!
大山?あぁいつも晴れのところね(サンプル数5)の8.0km。

先日、駐車場の奥へと消えていく登山者を見て、もしかしてこっちから登れるんすかねぇと聞いてみたらどうやら行けるらしいということで、そっちから。知らなかった。

夏山登山道は新緑真っ盛り。もう春だなぁ。

一合目はやっぱり遠く感じる。

ニ合目もかなり遠いのだ。

三合目ではスキーブーツのサーモインナーが恨めしい。クールインナー作るべき。

四合目の道標は全貌が露わに。

先週はまだこんなだったのにね。

五合目はもうすぐ六合目!てな感じでちょっと気が楽になる。

でも、かなり雪がとけてて、森林限界とか言ってたあたりがまだ森林だったことがよくわかる。

六合目!

六合避難小屋は階段が出てきた。

七合目!

七合沢はまだ雪がつながってそう。これなら大丈夫!

しまった。せっかく合目道標を撮ってきたのに八合目がない。もうすっかり残雪の山っていう感じ。

まさかのキャラボク森林!一週間でこんなにとけてるとは!積雪2mくらいとけちゃった様子。

九合目。

山頂なう!

快晴。青い空と弓ヶ浜。ここで一息。

海パン王子Shindyくんは久しぶりのスキーということで、山頂台地で足慣らし。

しばらくゆっくりしたあと、滑り始めた。少し切れてて途中板を持ったりしたけど、なんとか滑れるところをつないで山頂台地を滑った。

七合沢までは担いで歩く。
そして七合沢を滑走開始!Shindyくんの華麗な滑走を堪能してくださいませ!
今回はYoutubeの手ブレ補正機能を使ってみたよ。これめちゃくちゃすごいね。そのせいで最初のタイトルはホントは静止してるのに動いちゃってるけど。



ワシも撮ってもろたwwwwちょーマジ家宝wwwwww←ちょっと草やってみたかった

もう元谷はガレ場になってたけど、いつものように北壁を見上げた。なんでこの山はいつも晴れてるんだろう?日頃の行いってやつ?

おっボクらの跡が見える!いやぁ、よかった!

元谷からは、もう一切の滑走も許されない状況で、ずっと新緑の森を板を担いで歩いた。

海パン王子とともに下山。

北壁側は、もう終わりかな。今年はたくさん滑らしてもらいました。ありがとうございました。

あれ?こんな茶色い山があったっけ?
その後米子に降りて、皆生温泉と焼肉。

また夏山登山道の方に戻って、翌日分の登山届を出した。そしてこの日開通したばかりの環状道路を通って鍵掛峠へ行き、ビールを開けて二人で星空写真をあーでもないこーでもないと撮った。ちょっとピントが合ってないな。
コメント
今回も晴れ男quickturnさんの恩恵に授かりましたね。
最近週1回はスキーの夢を見ます。
禁断症状だー!!
そろそろ手回しかき氷器が売られていると思うので、がんばってシャコシャコしてゲレンデ作って禁断症状を解消しちゃってください