4/4 奥大山
4/4は、Fさん夫妻とSさんと4人で再び奥大山へ。この前よりさらにいい天気。積雪は心の中にある!と言わなくてもいいほどまだまだあった。
お誘いを受けて、一度はしまったスキー道具を引っ張り出した。集合前に鍵掛峠で大山南壁を眺めた。前回よりも白く見える。前回よりも雪がついているようだ。
全員集合したあと山へ。前回よりは積雪は減っているようだけど、まだまだ十分!
青い空、白い雪、木々としましまの影。
朝は手が冷たいくらいだったけど、登っている間はぽかぽか陽気で暑いくらい。登山中にシャツ一枚になったのは今シーズン初!言い換えると「初シャツ一枚!」
徐々に斜度が上がってくると息も上がる。途中までにしようかという話もあったが、もうちょっと、もうちょっとと結局小ピークまで。最後の急登は前日の疲れもあってか結構大変だった。
小ピークからの眺め。この前より天気がいいからクッキリハッキリ!パノラマ写真の出来もいい感じだったので調子に乗って大きくしてみた!ドヤ顔で。
前より上のほうでスキー板を装着したけれど、木が沢山出ているので木の葉落としで滑った。こういうときウロコ板は難しい。後ろ滑りのときはやりすぎな角度にすればいいんだけど。一方、板をデポして登ってきたFさん・Sさんは尻セードでダーッと下っていった。この日ばかりはそっちの方が面白そうだった。
ホントに帰りはあっという間。前回よりは滑らない雪だったけど、楽しくてしょうがない。ゲレンデの最終期に比べればずっといいかも。
だんだん板の傷とか気にならなくなるから不思議。
もうあっという間に下ってきたもんだから、途中でわざわざ上がったりしながら滑った。
またまたお世話になりました。ありがとうございました。
帰りに見た南壁は朝よりも茶色だった。一日でだいぶとけたようだ。
コメント
まだ大山には雪が残っていましたか。
良い感じの腐り雪ですねぇ。
今週末に振子沢に行こうかと友人からお誘いを受けていますが
まだ雪は残っていそうですか?
この時期の雪は一週間でアット言う間になくなるから、どうでしょうねぇ?
この時期の腐った雪は意外とおもしろく遊べるので、割と好きなんです。
情報があれば、教えてください。
>良い感じの腐り雪ですねぇ。
ホントに、腐っても雪とはよく言ったものです
>情報があれば、教えてください。
情報ですか??
雪がないものとして雪装備を持っていくと雪があったときの喜びが大きいですよ!っていう情報は・・・いりませんね
他に得られるとすれば、奥大山スキー場のライブカメラくらいでしょうか。ちなみに今見たら真っ暗でした!
リアルかつ、的確?な情報有難うございました。
沢の状態は入らなきゃ解らないですね。
随分雪が切れていると思いますが…。
チョット考えてみます。
五月の連休まであと少し、何処に行くか悩みますねぇ。
先ずは、海か山かですね。
クイックさんのブログを楽しみにしています。
鏡ヶ成のカメラで見てみると、昨日の日中に少し雪が降ったようです。
週末までにまた降るといいですね