障子張替え
障子張り替えに初挑戦。いろいろコツがあったようだ。
今や破れないプラスチック障子紙やアイロンで糊付けできる障子紙などいろいろあるようだ。全く知らない世界。とりあえずスタンダードな障子紙を買ってきた。
まずは、古い障子紙を剥がす。糊付けされている部分に水をつけて、のりをふやかしてから紙を剥がすのだけど、もう紙がボロボロになっていて苦労した。
剥がし終わったあと、きれいにしておかないとあとでシミが出てくる原因になる。しかしあまり拭きすぎると木枠がささくれてボロボロになる。ささくれは乾かしてから取る方がいいようだ。
糊は少し水を加えてからやると伸びてやりやすい。貼った紙は少々たるんでいても大丈夫。霧吹などで湿らせ、乾くと思った以上にピシッと伸びた。
余白のカット。完全に乾いてからの方がきれいに切れる。生乾きでカッターを入れると切り口がきたない。カッターの刃は必ず新しいものを使う。切れ目を入れてから、余白の部分だけに水をつけて剥がすときれいになるようだ。
糊付け不良でうまくついていなかった時は、霧吹すると剥がれてしまう。そこは楊枝なりヘラなり使って再び糊付けする。この工程は紙が乾いてから。湿った状態でやると、木のしみが出てきてしまう。糊付けして糊が乾いたあとで、再び霧吹。
次回はきっともっとうまくいくだろう。だけど次回は既に忘れているだろう。
コメント
おおー、懐かしい、障子張りとは。主体的にやったことはないのですが、子供のころに手伝わされたことはあります。ビニールにパンパンに入った安い糊を水で溶いて、幅広の刷毛で桟にぺたぺたと。そして、霧吹きのあと、弛んだ障子紙がピンと延びる感激。そうだ!冬のシーズンで弛んだ体に霧吹きだ!根性にも。
ピシッと貼れるとココロも晴れるってもんですね
霧吹きで体もピシッと張るなら海に浸かるとピンピンですね~!?ふやけるか。