52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2007/3/12 ホーム私事ですが
お別れをしたのは景色のいいところでした。台形の島は、宝当神社で有名な高島。
帰りの道沿いにはずっと菜の花が咲いていました。
光の道は数年見ないうちに新しい枝を作っていました。
高速道路を走ってて車が激しく揺らされるので、めかりPAで風速を計ってみました。風が強いなぁという感じの影で5mほど。吹きっ晒しで風が耳のそばでボーボー音を立てるくらいになって、やっと風速10~14m。
眠くて眠くてつらくて、やっとたどり着いた佐波川SAにて。霜ふりのフリをしていたみたいです。
佐波川SAのファミマで買った、眠眠打破の強い版。初対面の強強打破。効きました。広島までコレで乗り切りました。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
錦帯橋の近くで育った少年が、この春から青年となって旅立ちました。 スカリングブレイスもカートホイールもその他なんでも、「こんなワ
記事を読む
最近はブラックマンデー制度のおかげで、体育の日は10月の第2月曜日になったそうですね。 ちょっと勘違いしてました。体育の日はあくま
なんとなく「だって4月1日だもーん」って言いそうな気がするので2日に決める今月の目標は・・・
今日は会社が早帰り。って言っても5時だけど。 そんな日は伸びきった髪を切りにいく。 行きつけのところが予約でいっぱいということで、
肉眼では見えない暗い部分も、デジカメを通すとうっすら見えました。たとえ光があたらないことでも、きっと誰かが見ててくれると思います
マスターカードでも買えない絶対音感。 面白いページを教えてもらったけど、落胆するしかなかった。 ■絶対音感テスト http://w
東北の酒シリーズ・・・だったはずだけど茨城って関東ですよね。まぁえっか。副将軍っていうのは水戸の御老公にちなんでのことだそうだ。
iKnow!というのをたまたま見つけた。まだbeta版のようだけど、これがなかなかおもしろい。 とりあえず体験版をやってみた。ブ
この前教えてもらったSPACE ALC。 英単語を調べるのに辞書サービスをいろいろ使っていたけれど、このSPACE ALCの英辞郎は
夏ですね。真夏の太陽の下では、車内温度がかなり熱くなるといわれています。日ごろライターとかガス缶とか車内に放置していたりする人は(