「 私事ですが 」カテゴリー

Movable Typeをインストール

 あっち方面の仕事で、レンタルサーバにMovable Typeをインストールしてみた。

 借りているレンタルサーバで、データベースにMySQLを指定。ひとつは商品データベースに使用しているので、それとは別にデータベースをもうひとつ追加し、Movable Typeをインストール。

 最初にひっかかったのが、データベースの追加後、新しいユーザ名・パスワードが何なのかよくわからなくなったこと。結果的に初期値だったのが、データベース作成が反映されるまで少々時間がかかったため正しくないように思えただけだった。一晩待てば何も問題なくインストール完了。

 ところが、Movable Typeの設定で日本語を受け付けない。日本語がばっさり落とされてしまう。アルファベット+日本語(ASCII+2バイト)の文字列だと最初のアルファベットだけが反映され、日本語の後にASCII文字があっても全て消えていた。

 調べてみると、Movable Typeのこういった設定内容はMySQLにテーブルを作って保存してあるようだ。となると、Movable Typeが悪いのか、MySQLが悪いのか、切り分ける必要がある。

 これは心当たりがあって、商品データベースへの日本語の入力がどうしてもうまくいかず、仕方なくURLエンコードした日本語を載せている。つまり、MySQL側の問題だということが推測できる。

 さて、それでは対策は?Movable Typeを改造する必要があるのか?ソースはあるのでできなくもないだろうが、あほらしい。

 よくよく調べてみると、どうやら借りているサーバは何百台かあるうちのひとつだが、ほんの数台だけMySQLのバージョンが古いらしく、UTF-8の日本語書き込みがうまくいかないようだ。商品データベースのときはShift_JISだったので、多分Shift_JISもダメなんだろう。で、EUC-JPだとOKということで、mt-config.cgiのPublishCharsetをEUC-JPにしたらうまくいった。

 ちなみに、このせいでテンプレートも正常に反映されていなかったようなので、Movable Typeが作成したテーブルを一旦全て削除して、もう一度mt.cgiを呼び出し、インストールを再開した。全てがうまくいった。とても簡単にできている。これなら、livedoorなんかでブログを作るより、レンタルサーバを借りてブログを作った方が何かと面白いことができそうだ。カテゴリもサブカテゴリとか作れるみたいだし。

 今回はちょっと個人用無料版をお試しで入れてみたが、本格運用の際は一応商用ってことでライセンスを買わないといけない。でも、これなら簡単にできそうだ。

外出しない休日

 明日こそは山へと思ったが、さすがに何かあったときにバカにされるだけの天気のようで、ちょっとガマン。今日が仕事でなければ今日行っただろうに・・・。

 今日、チューンナップに出しておいたスキーが届いた。さすがに深入山の隠れ岩にひっかけた大きな傷はそのままだが、小傷はうまく消えたようで、山用板にするには十分。

 スキーバンドがなかったので、会社のゴミから拾ってきていたポリウレタンのシートと会社で捨てられそうになっていたのを保護したベルクロで自作してみた。買うと数百円するもんね、こんなのが。せっかく買ったところでスキー場で無くしてしまうもんなのに。ちなみに接着にはセメダインスーパーXを使用した。かなりしっかりついた。

 11月中完成の予定だった国際版もやっと今日ちょっとだけ進めた。予め、もっと効率よく言語を変えられる方法を考えておくべきだった。

国際電話

 英語はそこそこ読めるが会話は殆どしたことがない。特に聞くのがニガテ。でも、国際電話をかけなければならないことがある。

 今日はちょっとせっかちそうなアメリカンマザーという感じ(どんな感じだ)の人が出た。いつもだったら英語聞くのニガテなんでゆっくり話してねっていう。ゆっくり話してもらったところでちっとも聞き取れないんだけど、今日はそれを言わずにちょっとがんばってみた。がんばって話してみたらWait wait wait..といわれた。頑張りすぎたようだ。

 とりあえず用件は伝わったようだけど、もうちょっと聞き取れるようになりたい。ていうか日本語も聞き取れないことが多いんだけど・・・。

冬の支度

 今日は有給休暇ノルマ達成のため休み。昼は串揚げなど食べてみる。揚げたてを一本ずつ出してくれた。揚げたてがうまかった。

 その帰り、そういえば11月も終わりだなぁなんて思いに耽っていると、11月中に処理しなければならない伝票があることを思い出した。それをするために一度会社へ。たった2枚の伝票を処理するために。車で行ったので片道5分。都会だと、1時間とかかかっちゃうんだろう。田舎バンザイ。

 今週末には寒波が訪れるということで、冬支度を開始。スタッドレスタイヤを取り出し、交換。もう、この車もノーマルタイヤに戻すことはない・・・かな。

 タイヤ交換のたびにローテーションをするのだが、貼っておいた左右前後のシールが2本剥がれてしまい、もうどれがどれやら。あまり気にしないことにした。昨シーズン入手したオイルジャッキのおかげでとても楽になった。

 タイヤの空気圧をチェックしにGSへ行き、その帰り、近くのスーパーのリニューアルしたダイソーへ寄ってみた。使えそうな素材をいくつか物色。傘袋はスノーシューの生地によさそうな厚手のポリエステル。雪がつきそうではある。他に、前掛けタイプの防水エプロンを発見。長方形で重宝しそう。とりあえず買い占めてみた。2個だけど。

 春にチューンナップに出しておいた傷だらけの山用板を返送依頼。今年は新しい板と新しいブーツ。雪が楽しみ。早くも骨折してしまった方もいらっしゃるので、今年は特に気をつけようと思う。そろそろカヤックキャリアをスキーキャリアに付け替える時期か。

サンクスギビングデー

11月23日を最後に、ぱったり音沙汰がなかった。
なんかヘンなことしたかな、どこか間違えてて結果につながらないのだろうか、そんな風に心配していた。
で、昨日、「確か11月の終わりは連休だよ」って教えてもらって、調べてみた。

向こうでは、11月の第4木曜日はサンクスギビングデー。翌日も休みになって、4連休。
まぁそれなら24日以降の結果が更新されてなくても当然だな、なんて思っていた。ら。

今日になって23日の結果が+3になってた。相変わらず24日以降はさっぱり入っていないけど、連休中にたまった処理をちょっとずつ進めているのかな、などと想像してみる。
もしかしたら目標に到達できたりして。
24日以降もその前と同じくコンスタントに入っていたら、いけるはずなんだけど。

デル1社では済まない--PCメーカーを揺るがす不良コンデンサ

 会社に入っているパソコンの殆どはDELL製。起動しなくなるような不具合が発生したPCが何台かあった。

 この話とは関連あるかどうかはわからないけれど、サポートに修理を依頼するといとも簡単にマザーボードを交換していった。もしかすると、コンデンサが悪かったからなのかもしれない。

■デル1社では済まない--PCメーカーを揺るがす不良コンデンサ - CNET Japan -
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20091696,00.htm
 Dell(本社:テキサス州ラウンドロック)は、同社の「Optiplex」ワークステーションの一部に、問題のあるキャパシタを搭載するマザーボードが見つかったことから、その交換費用として、3億700万ドルを計上したと先ごろ発表した。このシステムの交換作業に携わった複数の修理業者によると、問題のマザーボードは、2003年4月から2004年3月にかけて製造されたものだったという。

 コンデンサなんて付け替えたらやっすいのに、ハンダ付けしてある部品の故障って殆ど基板ごと交換。もったいないけど、サポート部隊はハンダ作業は行わないらしい。

 昔会社で使っていた某社のノートパソコンの、カードスロットのプッシュボタンが折れた。カードスロットだけ交換すればよさそうなものだが、基板交換で15万円とか見積もられた。カードスロットなんて部品代だけだったら1,000円もしない。ただ、交換は素人には難しいかもしれない。面実装の大きな部品だし。とはいえ、技術費用1万円くらい取ったら、それで修理可能でしょ。たったそれだけなのに修理代に15万円って、修理費用については、どこの会社もユーザをバカにしているとしか思えない。

 電子機器は益々複雑になり、不良個所の特定は困難になる一方。修理コストは膨らむばかり。不良発生原因がユーザ責任であったりすれば、もちろん修理代の負担は当然だと思う。ただ、どうすれば安く修理できるか、商品と長く使えるかっていうことを考えないと、使い捨て文化は今度益々加速していくだろう。だって、買った方がやっすいもん。

Yahoo!オークション

今、いくつか商品をオークションに出品している。
今日中に終わる商品が、今680アクセスを越えた。
こんなアクセスは前代未聞。
今まで、せいぜい、200になったらいい方だったのに。
最終金額がいくらになるのかとても楽しみ!

似ている

おいしいカツオのおいしいとこーだけ
あーかいキツネとみどりのタッヌッキッ

ex.
おいしいカツオとみどりのタッヌッキッ
あーかいキツネのおいしいとこーだけ

風邪

 なぜか風邪をひいたようだ。決して風邪などひかないと思っていたのだが、午後3時頃から風邪の症状が現れた。間違いない。午前中の無益なミーティングのせいだ。

 確かに、朝、どうも体調が悪かった。自宅から会社までの道のり、上り坂を立ちこぎしている人々をトップギアのままで抜き去るのはいつもどおりだったが、そのあとどうも貧血のような感じだった。ちょっとふらふらしていた。

 話は変わるが、有休休暇取得のノルマが今月中にあと3日、残っている。今月残るはあと6日、1日おきに休んでやろうかと思っていたら、明日が休みであと5日しかない。とりあえず、24、25、28、29を午後半休、30を全休にしてみた。もちろんこの通りに行くかどうかはわからない。仕事が終わらないから今までずるずると先延ばしにしてきたのだ。先延ばしをして最後に破綻はこの会社の伝統漁法。俺はその伝統を受け継ぎ、ただそれに則っただけ。

 本当ならば、まだ紅葉の時期に休みを取るはずだった。なのに、やっつけ仕事を入れられ、休みを取れなくなった。だからあれほど先に担当を決めろと言ったのに。ていうかいまさら担当にしてももう手遅れだった。仕方なく予定していた計画的な有休休暇を取りやめ、先延ばしにした。結果、この月末を迎えてしまったというわけだ。「計画的な有休取得を」だって?業務が計画的でないのにどうやったらと小一時間・・・

 なぜ午後半休か。朝が弱いなら、午前を休みにすればいいじゃないか。そういう声もあるだろう。ところが、午後半休の方がオトクなのだ。昼休みは前半組と後半組があって、11:45~12:30が前半、12:15~13:00が後半。部によって、一年毎に入れ替わるのだ。今前半組。だから、8:30出勤で11:45まで。3:15。もし午前半休にすると、12:45~17:10。4:25もある!同じ半休でも、1:10も違う。このオトク感。そしてオトクという言葉に弱い俺。

 ちょっと前までは休みといえば山や川へ出かけていた。だから、半休なんて何のためにあるのかさっぱりわからなかった。都会の人はもしかしたら知らないかもしれないけれど、街は夜中も明るいが、野山は夜は暗いのだ。だから行動できる時間が限られる。半休なら、出かけていくだけで時間切れ。

 しかし今では、目標実現のために少しでも時間が欲しい。というわけで、半休でもとても貴重なのだ。半休にすれば残業がないから、1日8時間もフリータイムが増える。これほど貴重な時はない。ちなみに、例のヤツはそこそこいいペースで稼ぎ出してくれている。通常、始めて半年はなしのつぶてと言われるが、オープンして間もない割にはハイペースに違いない。実際、今までやってきたものの中で、最も多く稼ぎ出している。

 今週の後半は、明日は川で世間のしがらみを洗い流す。明後日以降、会社では、どうせ仕事にならんのだ。風邪を治すことに専念しよう。そして来る週末は、元気に川を流れよう。

 川遊びというものは、いくら鼻水を垂れ流してもいつでもどこでも洗い流せる環境がある。部屋の中でティッシュを浪費するよりも、ずっとずっと環境にやさしいのだ。今こそ、クールビズ。

RSSパーサー

 ライブドアブログのサイドバーのプラグインにRSSを貼り付けられるのがあるが、これが記事を更新したりしないと最新情報に切り替わらないので自分で作ることにした。

 PerlのLWP::SimpleでrdfをgetしてXML::RSSに通すとあら簡単。RSSの要素をハッシュに取り込んでくれる。

 これをサイドバーに持ってくる方法として、IFRAMEとJavaScriptがあるが、なんとなくJavaScriptを選択。ハッシュの出力結果をdocument.writeするようなJavaScriptのソースを出力するCGIをつくり、これを外部JavaScriptファイル(*.jsと同じこと)として呼び出せば、ブログを開くたびに新鮮なrdfをgetして成型して出力するプラグインが完成。

 今後のTODO。

 このブログは大してアクセスがないので特に問題ないとは思うが、開くたびにrdfをgetしてしまうとさすがに先方のサーバに負荷をかけるので、一旦キャッシュに取り込んで、せめて30分間はキャッシュを使うようにしたほうが行儀がいいと思う。

 rdfの追加・編集・削除を行うための管理メニューを作成する。読み込みたいrdfのURLリストをMySQLに突っ込む。RSSの表示順を変更できるようにする。RSSから抜き出すデータの数を変更できるようにする。
1 69 70 71 72 73 74 75 77