52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2011/4/25 ホーム私事ですが
お次は宮城のお酒、「一ノ蔵 特別純米酒」。これは甘口タイプで他にも辛口・超辛口などあるそうだ。
4/18にやっと酒造り再開だそうで、製造年月11.04Fってあるから、本当にできたて?おめでとうございます!
「日本酒度-8~-10」これ今回勉強した。プラスになるほど辛口らしい。んでこれは「大甘」のさらに甘い方らしい。でもひとくち目には日本酒らしい?辛めな香りが来た気がするのでそんなに甘く感じなかった。でも何杯か飲んでいるうちにアマアマになってきた。初心者的に(?)とても飲みやすい。がぶがぶ飲める。次は辛口いってみよ~
東北の酒
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
ヘッドレストディスプレイがね、後部座席のヘッドレストについている車ってあるでしょ?あれって何のためにやってるのかさっぱり理解でき
記事を読む
雪の降る様を表す擬音といえば、 しんしん でも、この帰り道の雪を表すとしたら どしどし なぜか応募したくなる。 風が強い
北九州市消防局の?マスコットキャラクター、「未来消防・鉄人119号」
レンタカー返却から帰宅までの騒動記。
朝起きてみるとこのあたりは大雪。道路は大渋滞。全く動いていなかった。 自転車なので、そういうときは道路を横断しやすいので逆に早
うなぎが有名なお店で「ひつまぶし」初体験。 うーん、こういう食べ方すると味が薄くなりませんかね?うなぎの味がしなくなっちゃうような気が
合格おめでとう! 受かるとは思っていたけれど、まさか県で3位の好成績とは・・・ そんなんで試験が全くできなかったと言うと、落ちちゃっ
今日は合格発表の日だったようです。皆様にお知らせします・・・ :feel_down:
今の季節が一番強いらしいですね。紫外線。特にウォータースポーツだと水面に反射してたっぷりやられるみたいですから気をつけましょう。私
日本語の使い方がおかしくなってきたっていう話はよく聞きますが、言葉は生き物というわけで別にいいと思っています。勝てば官軍、広まれば