52回の週末
登山・錦川リバーカヤック・瀬戸内海シーカヤック・スキーなどのブログ。
2011/2/10 ホームスキー冬道具
今まで気にしてなかったけどウロコ板のエッジって落とすもんなのかな?
横から照明を当てて見やすくしてみたんだけど、光の加減で削ってる状態が見えるでしょう?エッジ1本だけなら個体不良な感じもあるかもしれないけど、2本の板の両サイド4本ともがこんな感じでウロコのところで削ったようなあとがあるので、人為的に行われたものに違いないかと。
こりゃアイスバーンで横滑りしちゃうわけだ。うちのだけが特殊なんだろうか??あなたのXCD GUIDEはどうですか?ていうかウロコ板はこうするもんですか?
テレマークスキー
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
赤いヤツが、キタァ~~
記事を読む
引退させた山板から取り外したRIVA Z COMP KIT。既にオールドファッションなビンディングになってしまったけど、まだ壊れ
手に入れてからまだ一度も使っていないXCスキーを取り出してきた。 雪国の学校で使ってたっぽいXCスキーをオークションで落札。
山行くぞ!ということで、シールを用意した。ウロコ板用にしかなかったもので。今度はColltex CT40にしてみた。カットして、トップ
先日雨の中滑ったら、アンダーウェアがずぶ濡れになった。完全防水を謳っている(と思っていた)高級ハードシェルパンツのはずだし1シー
新しい板買っちゃった♪
Snake River Float Avalanche Airbag Save 今年の1/25に雪崩に遭ったって。これええなあ。その
これは、Silvretta Telemark Adapter(TELEMARK-EASYGO)というやつで、テレマークスキー
というわけで先日作ったショーテレを使ってみた感想。滑りやすく登りにくく歩きにくい。滑るときはバランスがよく歩くときはバランスが悪
広島には年に数度、奥地四寸がやってきます オレのBC125 コレ見るだけで大根3本下ろせますね(ウロコ的に) homage